DTM

DTMにおすすめのヘッドホン10個

DTMをやるならやっぱり良いヘッドホンを使った方がいいのかな?

普通のヘッドホンしか使ったことがないから、他のヘッドホンとの違いがよく分からない。

 

こんな風に悩んでいる人も多いと思います。

そんな人のためにこの記事では、DTM用ヘッドホンがどんなものなのか書いていきます。

 

 

この記事では10個のヘッドホンを紹介しています。

  • MDR-CD900ST
  • MDR-7506
  • K240
  • K240MK2
  • CPH7000
  • MDR-M1ST
  • HPH-MT8
  • K712 PRO
  • K72 密閉型ヘッドホン
  • MC-250

 

モニターヘッドホン

DTMでお勧めするヘッドホンはモニターヘッドホンという種類のものです。

モニターヘッドホンは音響のプロがDTMを使用したマスタリングなどで使っているヘッドホンのことです。

プロの現場では必須の物です。

非常に音がフラットに聞こえるのでDTMには必須と言えます。

 

フラットな音とは

フラットな音とは起伏がなく平坦な音のことです。

音楽業界では低音から高音まで起伏が少ない音のことをフラットな音と言います。

他の様々なスピーカーやヘッドホンで音を再生しても、おおよそ製作者のイメージ通りに仕上がるような音のバランスと考えてください。

自分ヘッドホン聞きながらマスタリングをしたCDなどが、友達の家のCDプレイヤーでも同じように聞こえるようなイメージです。

誰が聞いての同じような感じで聞かせることができるので、フラットな音で聞こえるモニターヘッドホンはDTMで重宝されています。

 

モニターヘッドホンではない普通のヘッドホンは低音が強く聞こえたり、音が派手に聞こえるように作られているものです。

低音が強調されたヘッドホンでマスタリングをすると、スマホなどで再生した時に低音がほとんど聞こえない。

なんてことになることがあるので、DTMをやる人はモニターヘッドホンを買いましょう。

 

MDR-CD900ST

SONY MDR-CD900STは、世界最先端技術を誇るソニーと、洗練・熟知された音創りの感性とノウハウを持つソニー・ミュージックエンタテインメントとの共同開発によって生み出された完全プロフェッショナル仕様のスタジオモニターヘッドホンです。

 

 

メーカー・・・SONY

価格・・・15180円

 


 

価格・・・ 

 

参考動画

 

特徴

このヘッドホンは数多くのレコーディングスタジオで愛用されていることで有名なヘッドホンです。

プロも多く使用しており、YoutubeのMVでもよく見かけるヘッドホンです。

原音のイメージをそのまま再現すると言われており、音楽制作には最適です。

非常にシビアで高性能なモニターです。

ソニーのモニターヘッドホンくださいと言えばこれが出てくるぐらい有名です。

交換パーツが充実していて、どこが壊れても交換するだけですむところも大きなメリットです。

 

スペック

商品名 MDR-CD900ST
タイプ 密閉型
スタイル オーバーイヤー
ドライバー ダイナミック
40mmドーム型
周波数特性 5~30,000Hz
感度 106dB/mW
最大入力 1,000mW
ケーブル長 2.5m
プラグ ステレオ標準プラグ
重量 200g

 

MDR-7506

発売以来、世界中で大人気!折りたたみ可能。動きの激しい方でもぴったりフィットする装着感はGOOD!カールコード。900STよりの柔らかい音色でやや膨らみのある低音が特徴的。適度な側圧でモニタリングからリスニングまで対応の万能型ヘッドホン!MDR-CD900STのレッドラインに対してMDR7506はブルーラインで勝負!

メーカー・・・SONY

価格・・・10428円

 


価格・・・11950円

 

参考動画

 

特徴

プロフェッショナルの使用に応える高音質のヘッドホンです。

このヘッドホンは折りたたみ式なのですが、折りたたみできるのが人気で話題になりました。

同じメーカーの900STよりの柔らかい音色でやや膨らみのある低音が特徴的です。

臨場感、楽器の音質、雰囲気の音や気配、素直に聞こえるヘッドホンです。

 

スペック

商品名 MDR-7506
タイプ 密閉型
スタイル オーバーイヤー
ドライバー ダイナミック
40mmドーム型
周波数特性 5~30,000Hz
感度 106dB/mW
最大入力 1,000mW
ケーブル長 1.2m(最大約3.0m)
プラグ ステレオミニプラグ
重量 230g

 

K240 Studio

海外のスタジオで超定番のAKGヘッドホン「K240 Studio」。欧米のレコーディングやブロードキャスト等の分野で、多くのエンジニアに愛用されています。中高域の細やかな鳴り方、タイトな音質が特徴的。取り外し可能なOFCケーブルを採用し、スタジオでの取り回しが改善しています。

 

メーカー・・・AKG

価格・・・5808円

 


価格・・・6997円

 

参考動画

 

特徴

海外のスタジオでは超定番のヘッドホンです。

セミオープン型特有の立体的で自然な音の広がりと、音抜けの良さが特徴です。

3mストレートケーブルが付属されているので、断線しても付け替えが可能です。

長時間にわたって音を聞いていても快適な着け心地です。

まるでスピーカーで聞いているような解放感が得られます。

 

スペック

商品名 K240 Studio
タイプ 密閉型
スタイル オーバーイヤー
ドライバー ダイナミック
40mmドーム型
周波数特性 5~30,000Hz
感度 106dB/mW
最大入力 1,000mW
ケーブル長 1.2m(最大約3.0m)
プラグ ステレオミニプラグ
重量 230g

 

 

K240MK2

AKGのセミオープン型のヘッドホンです。

K240 MKIIは、旧モデルからダイアフラム&ハウジングの材質を見直すことにより、低域の締りと全体のバランスや明瞭度が向上。世界中のレコーディングスタジオ、放送局で長く愛用され続けているモニターヘッドホンですが、リスニング用としても高い次元のサウンドを表現します。

メーカー・・・AKG

価格・・・8778円

 

 

価格・・・15305円

 

K240の進化型のセミオープン型のタイプのヘッドホンです。

更にバランスの良さが際立っています。

開放型のように音が外に逃げるように作られているので、音の抜け感があり、密閉感や圧迫感なく、とても自然な状態で音楽を聴くことができます。

 

参考動画

 

スペック

商品名 K240MK2
タイプ セミオープン型
感度 91dB/mW
インピーダンス 55Ω
最大入力 200mW
ケーブル 着脱式、3.0mストレートケーブル、カールケーブル(引き伸ばし時最大5.0m)
付属品 6.3mmステレオ変換プラグ、ベロア製イヤーパッド(1ペア)、3.0mストレートケーブル、カールケーブル
重量 約240g

 

CPH7000

サウンドエンジニアやミュージシャンからのフィードバックを盛り込んで完成させたモニターヘッドホン。音質はもちろん、大型のイヤーパッドにより、装着感にもこだわっています。ヘッドホン部分は180度反転させることもでき、現場での使用を意識した設計になっています。プラグ部分は、標準フォンプラグへの変換アダプタも付属しており、脱落を防止できるねじ込み式です。

メーカー・・・CLASSIC PRO

価格・・・4378円

 

価格・・・4280円

 

参考動画

 

特徴

  • 長時間装着しても疲れを感じさせないイヤーパッド。
  • 心地良くフィットするヘッドバンド。
  • 高音質を実現するために妥協のない高音質ダイヤフラムを搭載。
  • ステレオミニプラグを採用。フォンプラグ変換アダプターも標準装備。
  • 使い勝手のよい片出しケーブルを採用。
  • ベースが主張しすぎないので疲れないです。

 

スペック

商品名 CPH7000
タイプ 密閉型
周波数特性 10~30,000 Hz
感度 108 dB/mW
最大入力 1,000mW
ケーブル長 約2.2m
プラグ 3.5mm/6.3mmステレオ(金メッキ)
重量 約240g

 

 

MDR-M1ST

SONY MDR-M1STは、ソニーとソニー・ミュージックスタジオが共同開発したハイレゾ音源にも対応するプロフェッショナル・スタジオモニターヘッドホン。

メーカー・・・SONY

価格・・・31500円

 

価格・・・29000円

 

参考動画

 

特徴

独自開発のドライバーユニットを採用し、可聴帯域を超えるハイレゾの音域を正確に再現。

音の響く空気感残響音といった演奏空間全体を正確にモニタリングしており、原音そのままを聞くことができます。

プロ用の音響製品を生産しているソニー・太陽株式会社にて製造しています。

熟練のエンジニア達により1つひとつ手作業で丁寧に作られています。

低音に締りがあり、解像度も高く弾力がある音が特徴です。

高音に関しては抜けが良いです。

 

スペック

商品名 MDR-M1ST
タイプ 密閉型
スタイル オーバーイヤー
ドライバー ダイナミック
40mmドーム型
周波数特性 5~80,000Hz
感度 103dB/mW
最大入力 1,500mW
ケーブル長 2.5m
プラグ ステレオ標準プラグ
重量 215g

 

HPH-MT8

YAMAHA製のヘッドホンです。

YAMAHAスタジオモニターヘッドホンのリファレンスモデルHPH-MT8は、プロ用モニタースピーカー等で培ってきた技術を注ぎ込んだヘッドホン。「すべての音を、見るために」をテーマに、低音から高音まですべての帯域をバランス良くフラットに再生し、忠実な原音再生を徹底的に追求。プロエンジニア、ミュージシャンが求める高品位なモニターサウンドを実現します。

 

メーカー・・・YAMAHA

価格・・・24530円

 

価格・・・24555円

 

プロ用モニタースピーカー等で培ってきた技術を使って作成されたヘッドホンです。

ドライバーの角度やバッフル、吸音材等の細部まで拘りの高品位パーツを採用。

長時間の作業でも疲労の少ない装着感と、作業に集中できる高い遮音性能を提供します。

折り畳んでコンパクトにしまえるので、運搬時も便利です。

DTMではミキシング時に活躍してくれるヘッドホンです。

 

スペック

商品名 HPH-MT8
タイプ 密閉型
スタイル オーバーイヤー
ドライバー φ45mm、ダイナミック、CCAWボイスコイル
周波数特性 15~28,000Hz
インピーダンス 37Ω
最大入力 1,600mW
ケーブル 3.0m ストレート(脱着式)、1.2mコイル(脱着式)
端子 3.5mmステレオミニプラグ(6.3mm ステレオ標準変換プラグ)
重量 350g

 

K712 PRO 開放型 リファレンス スタジオヘッドホン

AKGのオープン型ヘッドホンです。

AKGの最新技術が注ぎ込まれたK712PROは、オープンエア型ヘッドホンのフラッグシップモデル。豊かで厚みのある低音からリアルで綺麗な中音、AKG伝統の美しい高音までをバランス良く再生し、オールマイティさをプラスしたサウンドが秀逸のヘッドホンです。

 

メーカー・・・AKG

価格・・・29480円

 

価格・・・36912円

 

オープンエアー型なので長時間付けていても疲れにくいです。

低音が良く聞こえることが評判です。

着脱式ケーブルを採用し、万が一断線した場合でも簡単に交換が可能です。

このヘッドホンでyoutubeを見ると話している人の声が自然すぎて、今までのヘッドホンでは聞けないという話もあります。

 

参考動画

 

スペック

商品名 K712 Pro
タイプ オープンエアー型
感度 93dB SPL/mW (1kHz)
インピーダンス 62Ω
最大入力 200mW
ケーブル 3m、着脱式、片出し
付属品 3mストレートケーブル(OFC)、5mカールコード(OFC)、標準プラグアダプター(ねじ固定式、金メッキ)、キャリングポーチ
重量 298g

 

K72 密閉型ヘッドホン

AKGの密閉型のヘッドホンです。

K72は大口径40mmのドライバーを採用した密閉型のヘッドホンです。低音域のプッシュ感を強調し、迫力のあるディティールを高いレベルで表現したモデルです。軽量設計でフィット感が良いので長時間でも快適に過ごせます。

 

メーカー・・・AKG

価格・・・4048円

 

価格・・・12683円

 

重量が200gと軽いので持ち運びも楽で、長時間付けていても疲れずらいです。

モニターの音の印象としては、高音が聞こえすぎたりせず素直な音です。

最大のメリットは値段がお手頃なところです。

 

参考動画

 

スペック

商品名 K72
タイプ 密閉型
感度 97dB/mW
インピーダンス 32Ω
最大入力 200mW
ケーブル 約3m
付属品 変換プラグ(φ3.5mm→φ6.3mm)
重量 約200g

 

 

 

MC-250

MACKIEのヘッドホンです。

MACKIE MC-250は、低域から高域まで原音に忠実なサウンドを再生する、プロ用スタジオモニターヘッドホンです。大口径50mmドライバーユニットを搭載し、音の定位やバランスを把握しやすく、ミックスや楽曲を正確に再生します。

 

メーカー・・・MACKIE

価格・・・11880円

 

価格・・・11018円

思ったよりもフカフカのイヤーパッドで、長時間付けてても痛くなりにくく作られています。

どちらかというとミキシング用を想定した作りだと思います。

フカフカのイヤーパッドで、長時間付けてても痛くなりません。

それでいて頭頂部などもいたくなりずらいです。

 

スペック

商品名 MC-250
タイプ 密閉型
感度 100 dB
周波数特性 10~20,000Hz
最大入力 200mW
ケーブル 着脱式、3.0mストレートケーブル、カールケーブル(引き伸ばし時最大5.0m)
付属品 6.3mmステレオ変換プラグ、ベロア製イヤーパッド(1ペア)、3.0mストレートケーブル、カールケーブル
重量 265g

 

 

まとめ

この記事ではDTMにおススメのヘッドホンを10個紹介しました。

DTM用のヘッドホンはたくさんありますが、その中でもおすすめの物を10個に絞って紹介しました。

 

メーカー 名称 価格 タイプ 特徴
SONY MDR-CD900ST 15180円 密閉型 原音のイメージそのまま
SONY MDR-7506 10428円 密閉型 折り畳み式
AKG K240 Studio 5808円 密閉型 海外では定番
AKG K240MK2 8778円 セミオープン型 K240の進化型
CLASSIC PRO CPH7000 4378円 密閉型 イヤーパッドが秀逸
SONY MDR-M1ST 31500円 密閉型 原音のイメージそのまま
YAMAHA HPH-MT8 24530円 密閉型 高い遮音性能
AKG K712 Pro 29480円 オープンエアー型 低音が良く聞こえる
AKG K72 4048円 密閉型 重量が200gと軽い
MACKIE MC-250 11880円 密閉型 ミキシング用

 

今回紹介したヘッドホンには上記のような特徴があります。

どれもフラットに聞こえる優秀なヘッドホンです。

 

僕は、MDR-CD900STを長年使っていますが今のところ不満はありません。

ギター録音サービスやってます

ギターで歌ってみたやボカロで曲を作っている人のお手伝いをしたいです。

詳細下記

ぎたろく

関連記事

-DTM