ネットで稼ぐ方法10個

ネットで少しでも稼げるならやってみたい。
こんな風に考えている人のために、この記事ではネットで稼ぐ方法を10個紹介します。
ブログ
まずは、ブログです。
ブログでの稼ぎ方としては、色々な方法があります。
- アフィリエイトで稼ぐ方法
- 自分の商品を売る方法
- ブログからYoutubeにお客様を流す
主にこのような稼ぎ方ができます。
ブログは稼げますが、稼げていない人の方が圧倒的に多いです。
稼げてない人のほとんどが稼げるようになる前に辞めています。
3カ月も頑張ればそこそこ稼げるだろうと思って記事を書いて、結果全く稼げなくて辞めていく。
ブログが稼げないと言っている人はほとんどこのパターンじゃないでしょうか?
ブログは半年頑張って、良くて3万円ぐらい稼げるようになるぐらいのものだと思います。
ブログで稼ぎたければ本気で取り組まないとだめです。
毎日記事を書く、そして大事なのが継続すること!
下手したら1年間無収入なんてこともあるのがブログです。
僕もこうやってブログを書いていますが、正直辛い時もあります。
最初は本当に書けなくて大変でした、こんなの続けていられる人は超人だと思ってました。
でも、慣れてしまうと意外と書けるようになります。
僕の場合は書くことが楽しいと思えるようになってきたので続けてこれましたが、辛さばかりがあるなら無理してやらなくてもいいと思うます。
ほかにも稼ぐ方法があるのでそっちに集中しましょう。
アフィリエイト
アフィリエイトもブログと同じで半年は頑張ってみてやっと少し報酬が発生する感じです。
僕の場合は運が良かったので、毎日記事を書いて4カ月目で報酬が発生しました。
初めてアフィリエイトで報酬が発生した時は、とても嬉しかったのを覚えています。
自分で稼いだ経験は一度体験すると不思議と稼げるようなります、自分で稼いだことがあるという経験は強いです。
アフィリエイトは稼ぐことに特化しているので収益が伸びやすいという特徴があります。
アフィリエイトのデメリットは稼げるジャンルにはライバルが多いということです、単価の高く稼げるという情報が流れればそこに人が集まってきてライバルたちが記事を書き始めます。
結局のところ、アフィリエイトはいたちごっこになります、そのため記事の順位が下がってきたらリライトする必要があります。
アフィリエイトは記事が上位に表示されるほど稼げます、なのでプロブロガーは上位に表示させることに必死になっています。
アフィリエイトで稼ごうと考えたなら上位に表示させる努力をしてみましょう。
幸いブログの稼ぎ方などは、ツイッターに情報がたくさんあります。
マナブさん、イケハヤさん、やまもとりゅうけんさん、クロネコさん、クニトミさんなどを参考にしてみてください。
アフィリエイトは継続と改善が大事になってきます。
3カ月ぐらいたったら一度書いた記事をチェックしてみる、あまり伸びていないようならリライトする。
この繰り返しでいいと思います。
プログラミング
プログラミングはおよそ半年ほど勉強して、月に10万程稼げるようになると思います。
プログラミングは全く経験のない人には、アルファベットばかりで暗号のように見えるかもしれません。
これも毎日勉強していると分かるようになります。
プログラミングはコードの意味がよくわからなくても、こう書けばこう動くということが分かっていれば最初はOKです。
全て理解しながら勉強すると挫折します。
初心者にオススメのプログラミングはWeb系の言語がお勧めです。
Web系はそれほど難易度も高くなく仕事もそれなりにあるからです。
その中でもおすすめは、WordPressの案件です。
使うスキルは
- html
- css
- sass
- php
- jquery
- WordPressのカスタマイズ
などができれば仕事をすることができるようになります。
僕の場合はドットインストールなどのオンライン学習サイトで独学で勉強しました。
誰かに相談しながら教えてもらいたいなら、一番てっとり早いのはプログラミングスクールに通うことです。
プログラミングスクールについては下記を参考にしてみてください。
[st-card id=2794]
ライティング
ライティングは、今回紹介する中では稼ぎやすいジャンルになります。
半年で10万ぐらい稼げると思います。
自分でブログを運営して記事を書いている方なら、書き方を分かっているのでライターとしても稼ぐことができます。
ネットで稼ぐ場合は、クラウドワークスやランサーズなどのクラウドソーシングサイトを利用して案件をこなしていけば稼ぐことができます。
ただクラウドソーシングは単価が安いのが特徴で、とにかくたくさん仕事をしないと稼げないのでそこが問題になることがあります。
1文字1円もらえれば良い方で、0.5円なんて場合もあります。
ライバルが多いので、文字単価を下げて仕事をもらう人が多くいるからです。
ですが案件をこなして評価を上げていけば文字単価も上がるので、最初は実績を作ることから始めるのがいいと思います。
月に50万稼ぐことも可能だと思います。
Webデザイン
Webデザインに関しては、半年で月に5万~10万円ほど稼げると思います。
Webデザインは、ホームページなどのデザインをする仕事です。
AdobeのPhotoshopやillustratorなどを使えるようになる必要があります。
Photoshopとillustratorはそれほど難しいものではなので、勉強期間は3カ月程である程度習得できると思います。
クラウドソーシングでホームページのバナーなどのデザインなどの仕事をして稼ぐ方法があります。
バナーだと1つで2000円ぐらいの報酬になります。
Web系のコーディングができる人と組んで仕事をすると、受注しやすくなります。
今はWeb系の勉強をしている人が増えているので、ツイッターで募集してみると仕事のパートナーを見つけることができますよ。
タイムチケット
タイムチケットは自分の時間を売ってお金にするシステムです。
タイムチケットは収入をすぐに手に入れることができます。
報酬に関してはジャンルによります。
タイムチケットでは自分のノウハウを売ることができます。
例えば
- 月50万稼げるまでサポート
- マッチングアプリで100%彼女を作る方法
- マッチングアプリの写真を納得いくまで撮ります
特にマッチングアプリの写真は人気があります、相場は一万円ほどです。
写真撮影は実際にクライアントに合わないとできない仕事なので、自分の移動範囲でしか仕事はできません。
まだ自分の地域でやっている人がいなかったら狙ってみるのもいいと思います。
タイムチケット公式サイト
Youtube
これは説明しなくてもいいぐらい有名な稼ぎ方ですね。
youtubeについては、半年やってみて5万円ぐらい稼げるイメージだと思います。
ジャンル選びが大事だと思います。
今からヒカキンさんのようなやり方をしても正直厳しいと思うので、自分の得意な分野で攻めていくのがいいと思います。
毎日動画を撮影する+動画編集までしないといけないので大変な作業ですが、0円で始められるので一度やってみるといいと思います。
ネット転売
ネット転売はあるサイトで安く購入して、Amazonなどで高く売る方法です。
これに関しては、ある程度お金がないと稼げない方法になります。
稼げる商品を見つけた時に、大量に買ってそれを売ることで利益をだすのでまとまったお金が必要になります。
1個売って利益が500円なら10個売って5000円になります。
利益は500円ですが、商品自体が1万円なら5000円稼ぐのに10万円必要になります。
そのため、ある程度お金を貯めてからネット転売を始めた方がいいと思います。
デメリットはスキルが身につかない、ライバルが多いということです。
最初はネットだけでなくドン・キホーテに足を運んで安い商品を探すのがいいと思います。
Amazonだと商品が売れた時に発送までしてくれるのでAmazonを利用するといいと思います。
FXと投資
FXはうまくやれば稼ぐことができますが、あまりおすすめはしません。
FXはお金が余っている人ならやってもいいと思います。
自分の生活費を全部突っ込んでやることではないと思います。
最低でも余っているお金が300万ぐらいあればはじめてもいいと思います。
動画編集
Youtubeの動画編集をして稼ぐ方法です。
半年で10万円は稼げると思います。
ある程度稼いでいるYoutuberは、編集を誰かに任せた方が楽になるので編集者を探していることが多いです。
Adobeのpremiereというソフトで編集できれば仕事できると思います。
仕事の探し方は
- クラウドソーシングを利用する
- ツイッターで募集している人を探す
- チャンネル登録数が1万以上あるYoutuberに直接営業してみる
などがあると思います。
まとめ
- ブログ
- アフィリエイト
- プログラミング
- ライティング
- Webデザイン
- タイムチケット
- Youtube
- ネット転売
- FXと投資
- 動画編集
の10個の稼ぐ方法を紹介しました。
youtubeやブログなど無料で始められるものは誰でも参加できるので一度やってみることをお勧めします。
ですがだれでもできる=ライバルが多いということなので、稼げるようになるまでにそれなりの努力が必要になります。
成果を出している人は、稼げるようになるまで諦めなかった人です。
自分が楽しめるなら継続する努力をしてみましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません