
パソコンで曲を作ったことがないし、なにから手を付けていいか分からない。
曲とか作ったことがないから良く分からない。
ボカロPになりたいからDTMを習いたい。
こんな風に悩んでいませんか?
この記事ではDTM初心者の人向けに、おすすめのDTMスクールを紹介します。
具体的には下記の教室について書いていきます。
|
目次
DTM初心者の悩み
Youtubeでボカロが流行ってるみたいだし自分でも曲を作ってみたい、でもパソコンで曲作りなんてしたことがない。
そもそも曲を作ったことがない。
DTMを買って触ってみたけどたくさん覚えることがあって覚えるだけでもう大変。
専門用語が出てきて何が何やら分からない。
DTMの初心者の人はこういう悩みを持っていることが多いです。
DTMって簡単に言えばパソコンで曲を作るってことなんですけど、曲を作るためのソフトの使い方を覚えるのがとても大変なんです。
特にパソコンを普段から触ってな人はなにをしていいか分からないはずです。
プロから学べば習得できる
DTMが分からなくて教室に通う人はほとんどが初心者の人です。
もうDTMが使える人は教室には通わないですよね。
DTM教室で教えている講師はプロの人たちです、ここでいうプロというのはDTMの扱いがプロ級ということではないです。
DTMの使い方を教えるのがプロ級と言うことです。
初心者の方でも教室に通ってDTMを使えるスキルを身につけている人は大勢います。
一度自分でスキルを身につけてしまえば後は自分で応用すればよいだけです。
DTMとは
DTMは、Desk Top Music(デスクトップミュージック)の略で、パソコンを使用して音楽を作ることです。
今はスマホやタブレットでもDTMができるようになりました。
基本的にはパソコン(スマホやタブレット)とDAWのソフトがあれば作曲作業ができます。
DAWソフトを起動し、パソコンにギターやマイク・キーボード・シンセサイザー等を接続して録音して音楽を作っていきます。
パソコンと楽器を接続するにはオーディオインターフェイスが必要になってきます。
オーディオインターフェイスは下記のような物で、ギターやマイクなどをシールドを使って接続します。
おすすめのDAWソフトは下記の記事を参考にしてください。
無料で使えるDAWソフトは下記の記事を参考にしてください。
-
-
無料で使えるDTMソフト5つ
DTMソフトって調べてみたけど、けっこうなお値段がする。 DTMは初めてだから無料のソフトで練習したい。 こんな風に悩んでいませんか? DTMには無料のソフトがたくさんあります。 僕も最 ...
続きを見る
シアーミュージック
シアーミュージックは全国に教室があり、幅広く展開している教室です。
全国87ヵ所展開、生徒さんは11000人以上います。
※まずは無料体験レッスン試してください
参考動画
DTMコース
作曲ソフトの使い方から、作曲の方法を学べます。
バラードから激しい曲までイメージ通りの曲を作れるようにレッスンします。
レッスンは全てマンツーマンレッスンです。
料金
レッスン形態 | マンツーマン |
入会金 | 2000円(税込み2200円) |
レッスン数 | 月2回・・・10000円(税込み11000円)
月3回・・・13500円(税込み14850円) 月4回・・・16000円(税込み17600円) |
レッスン時間 | 45分 |
レベル | 趣味の人からプロまで対応 |
レッスンの流れ
シアーミュージックスクールのレッスンの流れは下記のようになっています。
ヒアリング
DTMでやりたいことを生徒さんと相談してからレッスンを始めます。
オリジナル曲の作成、アレンジなど。
曲の完成をイメージしながらレッスンを行っていきます。
曲のイメージを決める
バラード、J-POP、激しい曲など曲のイメージを決めます。
どんなイメージなのか話し合いながら曲を作っていきます。
曲制作
ドラム・ピアノ・ベースなどの楽器の音を重ねていき曲を作っていきます。
振り返り
毎回レッスン終了前に、レッスンの振り返りを行います。
生徒さんのイメージとズレがないか確認しながら進めていきます。
椿音楽教室
椿音楽教室は東京を中心に教室を展開している音楽教室です。
教室の場所は東京ですが、オンラインレッスンを積極的やっているので自宅にいながらレッスンを受けられます。
参考動画
DTMコース
楽器が弾けなくてもパソコンを使って自分だけの曲を作ることができます。
講師が音楽理論も教えてくれるので自分で曲を作れるようになります。
※60分間の無料体験レッスンあり
※オンラインレッスンあり
料金
マンツーマンコース
月のレッスン回数 | 月額料金 | 1回の料金 |
1回 | 5363円 | 5363円 |
2回 | 10636円 | 5318円 |
3回 | 15909円 | 5303円 |
4回 | 21181円 | 5295円 |
5回 | 1回追加5272円 | 1回追加5272円 |
1曲集中コース
総レッスン回数 | 料金 |
全6回(初心者) | 30818円 |
全6回(経験者) | 35818円 |
入会の流れ
入会の流れは下記のようになっています。
近くのスタジオを検索
近くのスタジオを探します。
近くにスタジオがなくてもオンラインでレッスンが受けられます。
無料体験レッスン
まずは、60分の無料のレッスンを受けます。
60分間の無料体験レッスンを受けてから入会を決められます。
入会手続き
電話かメールで連絡すると入会できます。
もちろん、無料体験レッスンの後でも入会できます。
EYS MUSIC SCHOOL
銀座の音楽教室 EYS音楽教室は、生徒ひとり一人のライフスタイルや趣味嗜好に合った音楽レッスンを行っています。
レッスンだけでなく、音楽を通して人と触れ合うイベントも開催しています。
スタジオは札幌から京都まで幅広く展開しています。
※無料体験レッスンあり
料金
1レッスン3100円~のシンプルな料金になっています。
入会時に楽器をプレゼントするサービスもあるのでとてもお得です。
DTMコース
DTMコースの内容は下記のようになっています。
DTMの使い方
DTMは覚えることがたくさんあるので、覚えるまで時間がかかります。
初心者向けに機能をしぼって作曲のレッスンを行っていきます。
DTMの最低限の機能から覚えることができます。
レコーディング・ミックス
コンプレッサー・イコライザー・マキシマイザーなどの使い方を学べます。
ミックスダウンは初心者には難しい作業なので、プロから学んで身につけると役に立ちます。
作曲
音楽の経験がゼロの方でもメロディーを作れる指導方法やノウハウがあるので、初心者でも安心してレッスンを受けられます。
アレンジ
どういうアレンジをすればイメージした曲に近づくかを学べます。
どんな要素を入れていけば好みのアレンジが出来るかを身につけられます。
音楽理論
音楽理論は独学で勉強していても、難しいので飛ばしてしまう内容です。
EYS音楽教室では、退屈な音楽理論はポイントを絞り解説をしています。
アバロンミュージックスクール
【アバロンミュージックスクール】のDTMコースは下記のような特徴があります。
※無料体験レッスンあり
学べるソフト
アバロンミュージックスクールでは、CUBASEとLogicProの使い方を身につけられます。
DTM初心者はDTMのソフトを買っても使い方が分からないことが多いです。
説明書やチュートリアルサイトを見ても良く分からないことがあり、自宅でも使用できるようにレッスンをしてくれます。
レッスン形式
生徒と講師だけのマンツーマンレッスンになっています。
生徒さんのレベルに合わせてレッスンが進むので、初心者でも安心です。
CDを作れる
「和音あと付け鼻歌作曲法」という作曲法を身につけられます。
オリジナル曲を作りCDを作るレッスンもやっています。
作曲も学べる
DTMが使えるようになったら作曲したくなりますよね。
アバロンミュージックスクールでは、50万枚のヒット曲をもつ講師が作曲の方法を教えてくれます。
身につくスキル
まずは、口ずさんだメロディに講師がコードをつけて曲を作ってくれます。
その方法を学ぶことで、メロディにコードをつけることができるようになります。
料金
回数 | 料金 | レコーディングレッスン |
月2回 | 11,800円(5,900円 / 1レッスン) | 毎回OK |
月3回 | 16,800円(5,600円 / 1レッスン) | 毎回OK |
月4回 | 22,000円(5,500円 / 1レッスン) | 毎回OK |
割引制度
- 中高生、60歳以上の方は全コースが割引適用で毎月レッスン料が10%OFF!
- コース、回数は途中で変更可能です。
- 回数が増えるほど割引されてお得。
3FAITH MUSIC PRODUCTION SCHOOL
3FAITH MUSIC PRODUCTION SCHOOLは日本一のDJスクールが設立したダンスミュージック専門のDTMスクールです。
40以上のメジャー配信サービスからリリースできる
このスクールでは、リリースを通じて全世界の楽曲配信サービスからあなたの楽曲を聞くことが出来るようになります。
DTMの使い方を学んで、そのまま全世界に向けて曲を配信することができます。
参考動画
レッスンの流れ
オンライン学習
DAWソフトの基礎を動画で学びます。
動画は何度でも繰り返し学習できます。
楽曲の解析
どのような曲を作るかを決めて講師と徹底解析します。
曲を作る基礎知識などを学びます。
アレンジの学習
オリジナル曲の基礎制作を学びます。
ダンスミュージック特有の曲の作り方とエフェクターなどの使い方を身につけます。
フィードバック
オリジナルの曲ができたら、講師と相談しながらプロジェクトを修正します。
ミキシングを学ぶ
EQ(イコライザー)などを使い曲を仕上げる方法を習得します。
マスタリング授業
曲の最終工程のマスタリングを学びます。
曲に迫力を出したりする方法を学べます、どのような環境でも迫力のある音になるように調整します。
リリースサポート
SpotifyやApple Music など世界40以上のプラットフォームで一斉配信が可能です。
海外レーベルへのアプローチ
世界のトップレベルのアーティストに楽曲を聞いてもらえるチャンスがあります。
料金
動画入門コース | 音楽制作マスターコース | プロフェッショナルコース |
29,800円 | 398,000円 | 598,000円 |
DTMができると有名になれる
DTMができると有名になれる可能性があります。
その方法はボカロPになることです。
下記の動画を見てください。
4000万回以上再生されています、この数字だけでもう有名なことが分かると思います。
こういう曲はすべてDTMで作られています。
今は曲を作るのはDTMで作る時代になっています。
昔は楽器が弾ける人に弾いてもらって曲を作っていましたが、今はDTMの技術が進歩したことで1人で曲を完成させられるようになりました。
こういう曲を作るにはDTMのスキルは必須です、まずは教室に通ってDTMを使えるようになって下さい。
そこから明るい未来に繋がっていくはずです。
動くなら今すぐ
教室に通うのはまだいいかな。
教室に通うかどうかは本人が決めることです。
通っても通わなくてもどちらでもかまいません。
ですが、あなたがサボっている時間にライバル達は曲を作ってアウトプットして一歩ずつ進んでいるんです。
その時間を取り戻すのは容易ではありません。
逆に考えれば思った時に即行動できる人は結果を出しています、あなたがずっと全力で走っていればだれも追いつけなくなるはずです。
時間はなによりも有効に使いましょう。
まとめ
この記事ではおすすめのDTM教室を紹介しました。
|
シアーミュージックスクールは全国に教室があるので、地方の人でもレッスンを受けられます。
移動が嫌だったり家でレッスンを受けたい方は椿音楽教室のオンラインレッスンが便利です。
現在のDTMはお手軽になったとはいえ、習得するには時間がかかります。
特にパソコンに弱い人は苦戦すると思います、そんなときこそプロに学びましょう。
あなたの夢をかなえるためにもプロに習って早くスキルを身につけましょう。
ライバルたちはあなたと歩幅を合わせてはくれません。
下記のようなデータがあります。
大人になってから習い事をした経験を全国の男女10,000名に尋ねたところ、“経験あり”は39%でした。また、全体の16%が“現在も習い事を継続中であることがわかりました。
習い事をしても継続している人は16%です、ということは継続すればその分だけ有利になれるということです。
スキルを磨きましょう!