ボーカロイド

おすすめの初音ミクのボーカロイド3種(V4X・V4Xバンドル・NT)

歌モノの曲を作りたいけど、ボーカルがみつからないからボーカロイドで歌を入れようと思う。

やっぱり初音ミクがいいのかな?

ボーカロイドを使ってみたいけど、どこから買えばいいの?

ダウンロードできるの?

 

こんな風に悩んでいる人もいると思います。

 

初めてボーカロイドを使う人にはやっぱり「初音ミク」がいいと思います。

初音ミクは使っている人がとても多く、使い方を解説しているサイトもたくさんあります。

なので分からなくなってもググってなんとかなる場合が多いです。

 

最初のボーカロイドは「初音ミク」をお勧めします。

 

初音ミクとは

初音ミクとは2007年から「クリプトン・フューチャー・メディア」が展開しています。

ヤマハが音声合成システムVOCALOIDを作り、女性の歌声を合成することができるソフトとして誕生しました。

声質が多数あり、曲の雰囲気に合わせて声質を変化させることもできる。

バラードなら「優しい声」、ロックなら「ヘビー」な声など。

初音ミクという名前は、

  • 未来から来た初めての声という意味で「初音」
  • 「未来」からミク

が由来です。

 

初音ミクの声は、声優の藤田咲さんが担当しています。

藤田咲さんは約500人の声優の中から選ばれています。

 

ボーカロイドの声優に関しては下記を参考にしてください。

ボーカロイドの声優は誰?①

ボーカロイドを使ってるけど自分が使ってるボーカロイドの声は誰の声なんだろう? ボーカロイドのキャラは有名だけどだれが声優なのかはあまり聞いたことがない。   こんな風に思っている人もいると思 ...

続きを見る

ボーカロイドの声優は誰?②

  目次1 結月ゆかり(純)(隠)(凛)の声優2 巡音ルカの声優3 がくっぽいど(Native)(Whisper)(Power)の声優4 mikiの声優5 猫村いろは(ナチュラル)(ソフト) ...

続きを見る

ボーカロイドの声優は誰?③

  目次1 音街ウナの声優2 初音ミクの声優3 東北ずん子の声優4 マクネナナの声優5 夢眠ネムの声優6 兎眠りおんの声優7 AZUKIの声優8 MATCHAの声優9 心華の声優10 Lum ...

続きを見る

 

ボーカロイドだけでなくキャラクターがとても人気で、多くのユーザーが創作活動を行っています。

piaproの公式サイトにはたくさんのユーザーが

  • イラスト
  • 3Dモデル

などを投稿しているので覗いてみても楽しいと思います。

 

米津 玄師も過去にボーカロイドで曲を作っているので紹介しておきます。

 

ボーカロイド初音ミクの歴史

2007年8月31日にVOCALOID2対応の最初の製品が発売されました。

2010年4月30日に異なる6つの歌声を収録した「初音ミク・アペンド(MIKU APPEND)」を発売。

2013年8月31日にVOCALOID3に対応した英語用の歌声を収録した「初音ミクV3 English」が発売。

2013年9月26日に日本語用の歌声5つを収録した「初音ミクV3」を販売。

プラスして「初音ミクV3 English」の歌声も収録した「初音ミクV3バンドル」が発売。

 

2016年8月31日には、最新のVOCALOID4に対応した英語用の歌声を収録した「初音ミクV4 English」を発売。

それと同時に、日本語用の5つの歌声を収録している「初音ミクV4X」を販売。

それにプラスして「初音ミクV4 English」の歌声も収録した「初音ミクV4X バンドル」が発売されています。

 

piapro studio(エディター)

初音ミクV4X・初音ミクV4Xバンドル・初音ミクNTを購入すると「piapro studio」は付属されてきます。

 

初音ミクはpiapro studioでメロディや歌詞の入力などを編集します。

  • 歌詞入力
  • メロディ入力
  • 声質の変更
  • ビブラートのON/OFF
  • しゃくり声
  • 音声のボリューム

などの編集をしながら仕上げていきます。

 

Piapro Studioは非常に使いやすいエディターです、初心者でも使いやすい作りになっています。

歌詞も長文を一気に入力できたりするのでおすすめです。

ボーカロイドのボイスバンクだけ購入してもPiaproStudioが付属していないことがあるので、注意してください。

 

 

初音ミクの使い方

初音ミクV4Xの使い方(初心者向け)

  初音ミクV4Xを導入したけど、どう使っていいか分からない。 パソコンで音楽を作るのが初めてでなにがなにやら。 中級者や上級者向けじゃなくて、基本的な使い方を知りたい。   こん ...

続きを見る

 

初音ミクのインストール方法

初音ミクV4Xのインストール方法【+Studio One】

ボーカロイドを買ってみたけどインストール方法が分からない。インストールはできた気がするけど、どうやって起動するの?パソコンが苦手でDAWソフトの扱いが分からない。   こんな悩みがある人も多 ...

続きを見る

 

初心者でもできる初音ミクv4xの調声のやり方【各パラメータごとの説明もしてます】

初心者でもできる初音ミクv4xの調声のやり方【各パラメータごとの説明もしてます】

ボーカロイドを買ってみたけどパラメータがいっぱいあってどれをいじっていいかわからない。バラードやテンポの速い曲に合わせた調整ができない。   こんな悩みがある人も多いと思うので、調声のやり方 ...

続きを見る

 

ボーカロイドを人間の歌い方に近づける方法

ボーカロイドを人間の歌い方に近づける調整方法(脱初心者向け)

ノート(音符)の入力や歌詞を入れてみたけど、いかにもボーカロイドって感じで機械的であんまりよくないような感じがする。 上手い人は調教とかってどうやってるの? いまのクオリティの曲だと人に聞かせるのが恥 ...

続きを見る

 

Studio One Artist Piapro Edition

Studio OneはDTMと呼ばれるソフトです。

DTMは(デスクトップ ミュージック)の略です。

Studio Oneは音楽を作るためのソフトで

  • ピアノ
  • ギター
  • バイオリン
  • キーボード
  • ドラム

などを使って入力して曲を作っていきます。

 

キーボードで入力する場合はmidiキーボードが必要になります。

 

Keystation49 mk3 USB MIDIキーボード 49鍵

使い勝手のいい49鍵USB-MIDIキーボード。


 

主な特徴

鍵盤数 49鍵
USB-MIDI接続 バーチャル・インストゥルメントの演奏、DAWの操作などに対応
ボリューム・フェーダー プラグインのパラメータ・コントロールを可能にするボリューム・フェーダー
付属DAW Pro Tools First M-Audio Edition、Ableton Live Lite付属
IOSデバイスに接続可能 Apple カメラコネクションキット(別売)が必要です
AIR Music Tech Mini Grand付属 7種類のアコースティック・ピアノ・サウンドを収録
AIR Music Tech Velvet付属 60~70年代のエレクトリック・ピアノを彷彿させる5つのサウンドを収録
AIR Music Tech Xpand!2付属 マルチティンバー・オールインワン・ワークステーション

 

 

スペック

サイズ 約822 x 68 x 189mm
重さ 約2.14kg

 

参考動画

 

 

ギターなどを入力する

ギターやベースなどを弾きながら録音するには「オーディオインターフェイス」という製品が必要になります。

オーディオインターフェイスは下記のような製品です。

  • ギターを繋いでリアルタイム録音
  • ベースを繋いでリアルタイム録音
  • マイクを使ってボーカル録音
  • ドラムのマイク録り

などができるようになります。

USB3.0(Type-C)対応、DSPを搭載するオーディオインターフェイス。

 

オーディオインターフェイスについては下記を参考にしてください。

おすすめのオーディオインターフェイス10選

DTMでギターを録音するにはオーディオインターフェイスが必要みたいだけど、オーディオインターフェイスってなに? オススメがあったら知りたい。   こんな風に悩んでいる人のためにおすすめのオー ...

続きを見る

 

 

3種類の初音ミク

おすすめの初音ミクのボーカロイドを3種類紹介します。

  • 初音ミク V4X
  • 初音ミク V4X バンドル
  • 初音ミク NT / BOX

VOCALOID2やVOCALOID3も販売されていますが、V4XやNTの方が新しく高機能なので初めてのかたはそちらを購入しましょう。

 

初音ミクV4X

2007年にその歴史が始まり、今日まで様々な楽曲の中で使用されてきた歌姫「初音ミク」のVOCALOID5対応ボイスバンクです。5つの音声ライブラリーと「E.V.E.C.機能」を駆使し、どのような楽曲の中でも圧倒的な存在感を示すことでしょう。ORIGINALの音声はVOCALOID2時代の初音ミクらしさを残しつつ、滑舌や子音の発音が改良され聴き取りやすく、また創作を行いやすく改良されています。


 

初音ミクV4Xはとても優秀でベタ打ちでもけっこう自然に歌ってくれます。

※ベタ打ちは声の抑揚やボリュームやビブラートなどなにも調整していない状態です。

もっと人間に近づけるには各パラメータの調整をすることで近づけることが可能です。

初音ミクNTよりも調整はしやすいボカロです。

 

「初音ミク V4X」は、オリジナル「初音ミク」をベースに音響解析/再編集処理を施し、今までにないハッキリとした滑舌と綺麗な音響バランスを実現した、次世代バーチャルシンガー・ソフトウェアです。どんなメロディもできる限り綺麗に歌うよう、音楽スタジオにて収録された声優藤田咲さんの声を解析して編集。これにより、ノイズが削減され、発音の明瞭さとスピード、音抜けが向上しています。特に「E.V.E.C.機能」が搭載された日本語音声ライブラリーでは、音の張りのパワー感(強弱)の変化と語尾息を実現し、歌の表現力が向上しています。

※V4Xには英語音声は含まれていません。

 

歌声音声データ

ORIGINAL 素直で可愛らしく、表現力も向上した、オリジナル初音ミク アイドルポップス/ダンス系ポップス
SOFT 柔らかさが調整可能。可愛くおしとやかな歌声 ソフトロック、バラード、フォーク、アンビエント等
SOLID 硬さの調整が可能になった。緊張感のある歌声 ポップス、ロック、ダンス、エレクトロ等
DARK 綺麗になった声と息遣い。美しく憂鬱な歌声 バラード、ジャズ、フォーク、アンビエント等
SWEET 吐息成分を多く含む、綺麗になった囁くような声 フレンチポップ、バラード、エレクトロニカ等

 

付属品

・ボーカルエディター「Piapro Studio」

ボーカロイドを編集するためのエディターです。

 

・Studio One Artist Piapro Edition

DAWソフトです。

Studio Oneで曲を作り、作った曲に初音ミクの歌をのせることができます。

 

動作環境

Windows

OS Windows 8.1 (32/64bit) / Windows 10 (32/64bit)
CPU Intel Core 2 Duo 2GHz 以上
RAMメモリ 2GB以上(4GB以上を推奨)
HDD 14GB以上の空き容量(NTFSフォーマット)

 

MAC

OS OS X 10.11, 10.12, 10.13, 10.14, 10.15
CPU Intel Core 2 Duo 2GHz 以上
RAMメモリ 2GB以上(4GB以上を推奨)
HDD 14GB以上の空き容量(HFS+フォーマット)

 

 

初音ミクV4X バンドル

2007年にその歴史が始まり、今日まで様々な楽曲の中で使用されてきた歌姫「初音ミク」のVOCALOID5対応ボイスバンクです。6つの音声ライブラリーと「E.V.E.C.機能」を駆使し、どのような楽曲の中でも圧倒的な存在感を示すことでしょう。また、ENGLISHライブラリーをバンドルし、日本語だけでなく英語での歌唱も可能になりました。

 


 

初音ミクV4Xバンドルは初音ミクV4Xに「英語音声」が追加された製品です。

 

歌声音声データ

ORIGINAL 素直で可愛らしく、表現力も向上した、オリジナル初音ミク アイドルポップス/ダンス系ポップス
SOFT 柔らかさが調整可能。可愛くおしとやかな歌声 ソフトロック、バラード、フォーク、アンビエント等
SOLID 硬さの調整が可能になった。緊張感のある歌声 ポップス、ロック、ダンス、エレクトロ等
DARK 綺麗になった声と息遣い。美しく憂鬱な歌声 バラード、ジャズ、フォーク、アンビエント等
SWEET 吐息成分を多く含む、綺麗になった囁くような声 フレンチポップ、バラード、エレクトロニカ等
ENGLISH 明るく可愛らしい、ナチュラルな英語の歌声 ポップス、バラード、ジャズ等

 

付属品

  • ボーカルエディター「Piapro Studio」
  • Studio One Artist Piapro Edition

 

 

動作環境

Windows

OS Windows 8.1 (32/64bit) / Windows 10 (32/64bit)
CPU Intel Core 2 Duo 2GHz 以上
RAMメモリ 2GB以上(4GB以上を推奨)
HDD 18GB以上の空き容量(NTFSフォーマット)

 

MAC

OS OS X 10.11, 10.12, 10.13, 10.14, 10.15
CPU Intel Core 2 Duo 2GHz 以上
RAMメモリ 2GB以上(4GB以上を推奨)
HDD 18GB以上の空き容量(HFS+フォーマット)

 

初音ミク NT

簡単操作で高品位な歌声が実現可能!新技術による次世代の初音ミク。

 


 

最新の次世代の初音ミクのボーカロイドです。

V4Xに比べ調整が難しいです。

まだ動作が重い様で少し高性能のパソコンを用意した方がいいです。

 

 

『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージです。アップデートされたボーカルエディター「Piapro Studio」は、新たに開発された様々な機能を統合。歌詞とメロディを打ち込んで表現スタイルを選択するだけで、歌の方向性がコントロール可能となっており、発声のキレやスタッカート/レガートの具合、ピッチの動き方など歌い方の基礎が設定出来ます。更に、進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせれば、聞き取りやすさを保ったまま、初音ミクらしく可愛らしい歌声、切ない吐息声から、怒り声やガラガラ声、デスボイスまで表現可能です。ワンタッチで装飾発音も導入できるので、幅広く歌声表現をプロデュースできます。

 

 

ボイスエフェクター

Voice Drive 声の震え成分をコントロールし、声の勢いや質感を調整するエフェクト。応用プリセットにより、ガラガラ声やデスボイスも表現可能。
Note Gain 音符一つ一つに対し、個別に声の大きさや張り具合を上げ下げできる便利な音量調整機能。
Super Formant Shifter 元の声の個性を保ったまま、インテリジェントに声質変化させるエフェクト。実用的な範囲で、声の女性らしさや、チビ声への変調が可能。
Dynamics & Attack Speed Control 発音に合わせて、子音の長さや発音のスピード感を調節する処理機能。半自動での設定機構あり。
Direct Pitch Edit ピアノロール上に音声波形とともに表示されたピッチカーブを、鉛筆ツールで直接、描画/編集する機能です。直感的な歌声のニュアンス付けが可能。
Voice Voltage 声のハリ具合や、強さ/弱さの成分をコントロールし、ダイナミックな声の抑揚を作り出すエフェクト。

 

付属品

・Piapro Studio for NT

進化したPiapro Studoのエディターです。

より幅広い編集が可能になっており、ピッチカーブや音声波形をグラフィカルに表示してくれるので直感的に作業ができます。

※Piapro Studio for NTは「初音ミク NT」にのみ対応しているので注意してください。(2020年11月現在)

 

・Studio One Artist Piapro Edition

Studio OneのDAWソフトです。

 

 

動作環境

Windows

OS Windows 8.1 (32/64bit) / Windows 10 (32/64bit)
CPU Intel Core 2 Duo 2GHz 以上
RAMメモリ 2GB以上(4GB以上を推奨)
HDD 18GB以上の空き容量(NTFSフォーマット)

 

MAC

OS OS X 10.11, 10.12, 10.13, 10.14, 10.15
CPU Intel Core 2 Duo 2GHz 以上
RAMメモリ 2GB以上(4GB以上を推奨)
HDD 18GB以上の空き容量(HFS+フォーマット)

 

 

比較

初音ミクV4・初音ミクV4X・初音ミクNTを比較しました。

 

製品名 ボイス 価格 エディター 付属品 対応OS
初音ミクV4 ORIGINAL・SOFT・SOLID・DARK・SWEET 15400円 Piapro Studio Studio One Artist Piapro Edition Windows・Mac
初音ミクV4X V4の音声+英語ボイス 17600円 Piapro Studio Studio One Artist Piapro Edition Windows・Mac
初音ミクNT Original+

ボイスエフェクター

19800円 Piapro Studio for NT(NT専用のエディターです。) Studio One Artist Piapro Edition Windows・Mac

 

どれがいいのか

結論からいうと声質の好みで選んで大丈夫です。

簡単な選び方としては

  • ボーカロイドを使ってボカロデビューしてみたいなら初音ミクV4Xバンドル。
  • ボーカロイドを使って曲を作ってみたいけど、英語の曲を作らないなら初音ミクV4X。
  • 難しい調教を楽しみたいなら初音ミクNT。

というイメージでいいと思います。

 

初めてボーカロイドを触る人には初音ミクV4Xをおすすめします。

 

まとめ

この記事では初音ミクのボーカロイド3種について書きました。

 

初音ミクのボーカロイド3種類
  • 初音ミクV4X
  • 初音ミクV4Xバンドル(英語音声つき)
  • 初音ミクNT(最新バージョン)

 

ボカロで有名になりたいなら

おすすめのDTMスクール5選【ボカロで稼げ!】

パソコンで曲を作ったことがないし、なにから手を付けていいか分からない。 曲とか作ったことがないから良く分からない。 ボカロPになりたいからDTMを習いたい。   こんな風に悩んでいませんか? ...

続きを見る

 

ギター録音サービスやってます

ギターで歌ってみたやボカロで曲を作っている人のお手伝いをしたいです。

詳細下記

ぎたろく

関連記事

-ボーカロイド