未分類

初心者におすすめのアコースティックギター5選

いい機会だからギターを始めてみようかな?

でもギターの知識なんてないし、どれがいいか分からない。

好きなミュージシャンの使ってるギターは高くて買えないし・・・・

 

こんな風に悩んでいませんか?

 

そんな方のためにおすすめの「初心者用のアコースティックギター」を5つ紹介します。

  • ZS18
  • ZD18
  • FG830 NATURAL
  • FS820 NATURAL
  • FG 15N

 

ZS18

初心者でも気軽に始められる破格のプライスを実現した18シリーズ!コンパクトなオーエムタイプならではの繊細なレスポンスはフィンガーピッカーにもおすすめです。

 

メーカー・・・PLAYTECH

価格・・・10780円

 

特徴

破格のプライスを実現した18シリーズ!

一番の特徴はやはり価格が安いということです。

 

1万円ほどで変えるので非常にお財布に優しいです。

 

スペック

タイプ OMタイプ
カラー ナチュラル
ボディ バスウッド
指板 ローズウッド
ナット幅 1-11/16インチ
スケール 645mm(25.4インチ)

 

OMタイプはコンパクトで、厚さが薄いギターです。

 

※ケースは別売りです。

 

参考動画

 

レビュー

自粛期間中、ふとギターを弾いてみたいと思って注文してみました。特に人に聴かせる予定もないので一番安かったこちらの商品に。
使ってみて4日目ですがちゃんと弾けてとっても楽しいです!初心者で他のギターを触ったことがありませんが、手の小さな私でも弾きにくさは感じません。
身長が低い方なのでこのギターの小ささにしてちょうど良かったです、場所も取らないですし
とても良い買い物をしました!

 

ZD18

初心者でも気軽に始められる破格のプライスを実現した18シリーズ!定番ドレッドノートスタイルでラウドな鳴りがストリートライブにも向いています。入門用としておすすめです!

メーカー・・・PLAYTECH

価格・・・10780円

 

特徴

これも18シリーズなのでとても安いです。

 

スペック

タイプ ドレッドノートタイプ
カラー ナチュラル
ボディ バスウッド
指板 ローズウッド
ナット幅 1-11/16インチ
スケール 645mm(25.4インチ)

 

ドレッドノートとはギターの形のことです。

厚さがあり、腰のくびれが少ないタイプです。

 

※ケースは別売りです。

レビュー

この値段でこの品質は素晴らしいです。
そのままでも使えますが、ペグ、サドル、弦を替えれば数万円のギターになります。
気に入ったのでトリプルオーも買ってしまいましたw

 

FG830 Natural

YAMAHA FGシリーズ

メーカー・・・YAMAHA

価格・・・37697円

 

特徴

YAMAHA製のギターです。

この価格のギターでは評判の良いギターです。

3万円代なので学生さんなどはお財布と相談になりますが、良いギターです。

 

スペック

カラー ナチュラル
トップ ソリッド・スプルース
指板 ローズウッド
ナット幅 43mm
スケール 650mm
ピックガード べっ甲

ソリッド・スプルースのスプルースとは木の種類のことです。

マツ科トウヒ属の常緑針葉樹のことを差します。

 

ソフトケース付きです。

レビュー

ネットで検索して、最も安くて、安心できるところだと思い注文したところ、なんと翌日には届きました。FG850やFSシリーズなどと最後まで迷ったのですが、Naturalカラーにしようと思い、FG830にしました。
昭和50年頃、中学2年から5年くらい、独学で弾いた3万円のモーリスギターとの比較しかできませんが、評判通りのいい音です。

弦が新しいから、というだけではないようです。1弦から6弦までいい音ですね。こんないい音が出るなら、病みつきになって毎日練習したくなります。

先入観や評判抜きに、自分でもいい音だと思いました。

プロとして稼ぐ為に活動するのではなく、ライブやストリート演奏、結婚式、学園祭や忘年会などで弾くには十分過ぎると思います。いや、あとはテクニック次第なのでしょうが、プロが使っても悪くないのではないでしょうか。

 

FS820

YAMAHA FGシリーズ

 

メーカー・・・YAMAHA

価格・・・34595円

 

特徴

 

スペック

カラー ナチュラル
トップ ソリッド・スプルース
指板 ローズウッド
ナット幅 43mm
スケール 634mm
ピックガード べっ甲

ソフトケース付きです。

 

レビュー

19歳の孫娘の為にいろいろと検討して、本人の希望もありFS820に決定しました。
やはり女子には持ちやすくてベストな商品でした。
ネックはほんの少し順ぞりでしたので、弦交換の時、調整を予定しています。
弦高は1弦で2.5ミリ、6弦で3ミリでしたので、これも同時に後0.5ミリ下げてみます。
オリジナルサドルはそのままにして、加工するのはサウンドハウスさんで購入してみます。
トータル的に良いギターを購入しました。

 

FG-15 N

LEGEND FG-15は高いコストパフォーマンスのレジェンドアコースティック。初めてギターを触る方へはもちろん、気軽に弾けるギターが欲しい方へもお勧めです。

 

メーカー・・・LEGEND

価格・・・9878円

 

特徴

PLAYTECHの18シリーズよりもさらに安いギターです。

今のギターは安くても良い音がするギターが多いので、安くてもそれほど心配することはありません。

 

ソフトケース付き

スペック

トップ スプルース
カラー ナチュラル
ネック カタルパ
指板 テックウッド
スケール 650mm

 

カタルパは、樹種の名前です。

日本では梓と言われています。

 

レビュー

ギター始めたばっかの初心者です
めっちゃ音色良くて感動しました!
弾きやすくて、綺麗で良かったです。

 

ギターが高くて買えない人

ギターを買いたいけど、買えない人はギターのレンタルサービスを利用しましょう。

 

ギターのレンタルサービスについては下記の記事を参考にしてください。

[blogcard url="https://nyanguitar.com/if-the-guitar-is-too-expensive-to-buy-you-can-rent-it/"]

まとめ

この記事では、初心者向けのアコースティックギターを紹介しました。

 

メーカー 名称 価格 ケース
PLAYTECH ZS18 無し
PLAYTECH ZD18 無し
YAMAHA FG830 NATURAL 有り
YAMAHA FS820 NATURAL 有り
LEGEND FG 15N 有り

 

どれも初心者向けなので価格的には安いギターです。

値段のことを言ったらキリがないです。

まずは初心者向けの安いギターで試してみましょう。

上手くなったら中級者や上級向けのギターを買うのがいいと思います。

 

ギターにハマると高いギターが欲しくなります。

ギタリストあるあるです。

ギター録音サービスやってます

ギターで歌ってみたやボカロで曲を作っている人のお手伝いをしたいです。

詳細下記

ぎたろく

関連記事

-未分類