
Bmコード ローコード

Bmコード ハイコード
Bmコードは(ビーマイナーコード)と読みます。
- シ
- レ
- ファ# (ソ♭)
の3つの音で構成されています。
Bmコードはマイナーコードなので暗い響きになります。
3和音のマイナーコード一覧も作ってあります。
ギターの3和音のマイナーコードをご覧になってください。
目次
Bmコードのローコードの押さえ方
1弦・・・人差し指で押さえます
2弦・・・中指で押さえます
3弦・・・小指で押さえます
4弦・・・薬指で押さえます
5弦・・・人差し指で押さえます
6弦・・・ミュートして弾かないようにします
押さえ方は上記のような感じで押さえるのが理想です。
Bmコードのローコードの音
ローコードの省略コード
1弦・・・人差し指で押さえます
2弦・・・中指で押さえます
3弦・・・小指で押さえます
4弦・・・押さえません
5弦・・・押さえません
6弦・・・押さえません
3本だけを押さえる弾き方になります、低音は含まれていませんが(シ、レ、ファ#)の3つの音が含まれているのでBmコードの構成になっています。
こういう省略コードを覚えておくと、弾き方の引き出しが増えるので伴奏のギターフレーズを考えるときに役に立ちます。
Bmコードのハイコードの押さえ方
1弦・・・人差し指で押さえます
2弦・・・人差し指で押さえます
3弦・・・人差し指で押さえます
4弦・・・小指で押さえます
5弦・・・薬指で押さえます
6弦・・・人差し指で押さえます
Bmコードのハイコードは、バレーコードになっているので人差し指で7フレットを全て押さえる必要があります。
Bmコードのハイコードの音
Bmのハイコードの省略コード
1弦・・・人差し指で押さえます
2弦・・・人差し指で押さえます
3弦・・・人差し指で押さえます
4弦・・・ミュートして弾かないようにします
5弦・・・ミュートして弾かないようにします
6弦・・・ミュートして弾かないようにします
人差し指だけで押さえるフォームになります、指を1本だけ使う弾き方なので簡単な押さえ方になるます。
Bmコードの構成音
1弦・・・ファ#
2弦・・・レ
3弦・・・シ
4弦・・・ファ#
5弦・・・シ
6弦・・・無し
1弦・・・シ
2弦・・・ファ#
3弦・・・レ
4弦・・・シ
5弦・・・ファ#
6弦・・・シ
まとめ
この記事で紹介したこと
・Bmコードの押さえ方
・Bmコードのハイコードの押さえ方 ・Bmコードの構成音 |
Bmコードは、ローコードとハイコードともにバレーコードになっているので少し難しいかもしれませんが、弾けるようになればギタリストとしてレベルアップできます。
「コード進行を覚える方法と耳コピ&作曲のコツ」読んだ感想も書いてます。
コード進行の覚え方や曲のキーの探し方を覚えられます。
[blogcard url="https://nyanguitar.com/impressions-of-reading-how-to-learn-chord-progressions-and-tips-for-ear-copy-composition/"]