
WordPressの本をググってみたけどたくさんあって選べない。
失敗したくないから、おすすめの本があったら教えてほしい。
こんな悩みがある人のために僕が実際に読んでよかった本を紹介します。
今回紹介する本で学習することでWordpressの使い方から、Wordpressのカスタマイズまで学習することができます。
一通り勉強すれば、簡単なオリジナルテーマを作ることが可能です。
|
上記の4冊の内容について解説していきます。
目次
いちばんやさしいWordPressの教本
この本では、WordPressの基本的な使い方を学べます。
- レンタルサーバーの契約のしかた
- ドメイン取得の方法
- WordPressのインストールの方法
- WordPressの管理画面の使い方
- テーマのインストールと使い方
- プラグインの使い方
- 記事投稿と固定ページの違いと使い方
- 記事の投稿の方法や画像の表示方法
- 記事へのYoutubeの組み込み
- 問い合わせフォームの作り方
などを学習できます。
WordPressはhtmlやcssなどの知識がなくても投稿できる便利な物です。
いちばんやさしいWordPressの教本はhtmlやcssなどは出てこないので、WordPressの初心者向けの本になります。
WordPressを使っているのは、主にブログをやっている人だと思います。
今からブログをやりたい人にもお勧めです。
初心者の人にも理解できるように、かなり丁寧に書かれている本です。
WordPressの基本的な使い方を勉強していることで、Web系の仕事にも生かせるのでまだWordPressを使ったことがない人はこの本で勉強することをおめめすします。
WordPressでブログ作成開始。
初心者&独学でやるので、時間がかかりそうだけど、楽しみながらやります。そんな私のバイブルは
「いちばんやさしいWordPressの教本」
いちばんと言うだけあってかなり丁寧です。 pic.twitter.com/A7kTpei9BO— ひよこ@四季報で10倍株 (@hiyoko_blog_) September 29, 2019
WordPressデザインレシピ集
この本は600ページ以上あるかなり厚い本です。
この本を全て学習するのは大変ですが、WordPressの基本からphpまで幅広く学べるので本格的に学びたい人におすすめです。
前半はWordPressの基本的な使い方で、後半はテンプレートタグの使い方などプログラミング言語を学習できます。
目次が~~をしたいになっているので、やりたいことから調べることができる本になっています。
- WordPressとはなんなのか
- WordPressのダウンロード・インストール
- 新エディタ、旧エディタの使い方
- ギャラリーの作り方
- HTMLタグの使い方
- instagramの写真の埋め込み方
- 子テーマの作り方
- 使っているテーマのHTMLのカスタマイズ
- PHPの基礎知識
- function.phpなどWordPressのカスタマイズに必要な知識
- 一覧ページの作り方
- サイドバーにウィジェットを表示する
- カスタム投稿タイプの知識
- ホームに異なるカテゴリーの投稿を表示する
- カスタムフィールドの知識
などを学べます。
phpがかなり出てくる本なのでWordPressの本の中では、難しい本だと思います。
WordPressの辞書のような本です。
WordPressデザインレシピ集買ってみました!
基本的なことから書かれているので
初心者やWordPressを取り入れるサイトの保守で使える😊✨https://t.co/3DNLVvFNpd pic.twitter.com/M5O2yBV4Ja— さーや@今しかできないことをやる (@sa_ya_sa3104) September 1, 2019
Worpressレッスンブック
この本は僕が一番読んだ本です。
この一冊を使って学習するだけで、簡単なテーマを作れるようになります。
最初からHTML、CSS、PHPがガンガン出てくるので少なくともHTMLとCSSの基礎を勉強してから読んだ方がいいかもしれません。
この本を理解できれば、他のテーマを使ってもカスタマイズができると思います。
index.php、function.php、header.php、footer.phpなどの使い方を一通り学べます。
- WordPressの仕組み
- エディタ(グーテンベルク)の使い方
- グーテンベルクを使った投稿の方法など
- タイトルや本文を表示するphp(テンプレートタグ)の記述方法
- WordPressのループとはなにか
- グーテンベルクを綺麗に表示するためのテーマのカスタマイズ
- CSSの変数の使い方
- CSSを有効化をfunction.phpに書いて有効する方法
wordpressレッスンブック完全に理解した。
やっぱテーマ自作しながら必要な箇所だけ調べるってやり方が一番学習効率いいし楽しいね pic.twitter.com/JvGcCjP6BK
— Yuki (@yuki_highest) December 7, 2018
WordPress仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書
この本はHTMLをWordPress化していく方法を学べる本になっています。
HTMLのデータをダウンロードできるので、そのデータを使って学習していく形になっています。
HTMLをWordPress化するには、HTMLをヘッダー、フッター、サイドバーなどに分割する必要がありますが、その方法をこの本で学べます。
この本で学習すればHTMLのWordPress化の仕事をすることができます。
- WordPressの準備と基本的な設定
- テンプレートファイルの知識
- テンプレートタグの学習
- テンプレートの分割
- WordPressのループの作成
- 記事の一覧ページの作成
- ナビゲーションの作成
- テーマの作成
- カスタム投稿タイプの使い方
などが学習できます。
さっそく仕事の現場でサッと使ってます。オリジナルテーマ作成方法から、ブロックエディターの使用法、つまづきがちなPHPの関数まで網羅されててもはや辞書。手元にあると安心できる。
『[改訂版]WordPress仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書[WordPress 5.x対応版] 』https://t.co/rNM6CYZ4ly pic.twitter.com/Fw0XHtswEL— なむる* (@namuru_web) March 10, 2020
まとめ
僕が実際に読んでみて良かったWordPressの本を紹介しました。
- いちばんやさしいWordPressの教本
- WordPressデザインレシピ集
- WordPressレッスンブック
- WordPress仕事の現場でサッと使える!デザイン教科書
この本で学習することで、WordPressのことはほぼ仕事できるレベルで学習できると思います。
そのほかブラウザ上で画像をアニメーションさせたり、SVGなどをアニメーションさせたりするにはプログラミングのことを学習する必要があります。
僕はクライアントからcanvasのアニメーションができますか?と聞かれたことがあります。
その時はできなかったので断りましたが、そのあとドットインストールで基本的なことを学びました。
少しアニメーションのことも学習しておくと仕事の幅が広がると思います。
今回紹介した本で学習できたなら、プログラミング学習もすんなり入っていけると思います。
プログラミングの学習が特殊で相談できる人がいないと挫折しやすいので、プログラミングスクールも視野に入れてもいいかもしれません。
-
-
おすすめのプログラミングスクール3つ
プログラミングスクールってたくさんあるけど、どこがいいのかな? 独学で勉強していたけど挫折しそうだからプログラミングスクールに通いたいけど、料金が高そう。 こんな悩みがある人もいると思い ...