
コードって全部使うの?
どこまで覚えればいいの?
こんな悩みをもっているギター初心者のために、最初に覚えると便利なコードを紹介します。
この記事でわかること
|
目次
覚えてほしいコード
ギター初心者で検索すると、コードを覚えましょうって書いてあるけど。
「コードっていっぱいあるじゃん」
「全部覚えないといけないの」
「どこまで覚えればいいの?」
こんな風に初心者の人で悩んでいる人が結構います。
僕もギターを始めたころはそんな風に悩んでいました。
使わないコードもたくさんありますし、分からなくなったらググって調べて弾きばいいんです。
なので全てのコードではなく、覚えておくと便利なコードを紹介します。
覚えてほしいコードは、具体的には下記のようになります。
覚えてほしいコード・・・3和音
次に覚えるコード・・・4和音
覚えてほしいコード
コードには大きく分けて「メジャーコード」と「マイナーコード」の2種類があります。
メジャーコードは明るい響き、マイナーコードは暗い響きのコードです。
メジャーコードが7つ、マイナーを7つ覚えましょう。
ここで覚えるコードは3つの音で作られているコードです。
メジャーコード
メジャーコードで覚えてほしいコードは下記の7つです。
Cコード
Dコード
Eコード
Fコード
Gコード
Aコード
Bコード
マイナーコード
マイナーコードで覚えてほしいコードは下記の7つです。
Cmコード
Dmコード
Emコード
Fmコード
Gmコード
Amコード
Bmコード
上記の14個のコードは形で覚えましょう。
「ここを押さえると〇〇の音だから・・・」なんて考えなくてもいいです、ここを押さえれば〇コードみたいな感じで押さえ方で覚えましょう。
メジャーコードとマイナーコードの違いとかは今は覚えなくていいです。
音楽理論の話になってしまいますし、それはある程度ギターが上手くなってから勉強しましょう。
ここまで覚えたコードでも音楽は十分に楽しむことができます。
メジャーコードとマイナーコードの違いが気になる人は下記をどうぞ。
[blogcard url="https://nyanguitar.com/majar-minor-chord/"]
次に覚えるコード
次に覚えるコードは4和音のコードです。
覚えるコードは3種類です。
- 〇M7コード
- 〇m7コード
- 〇7コード
これらのコードは弾き語りなどの練習をしながら覚えましょう。
3和音のコードを覚えればそれをちょっと変化させると4和音のコードになります。
CM7コード
CM7コードからBM7コードまでありますが、必要だと思ったらググりながら弾きましょう。
Cm7コード
Cm7コードからBm7コードまでありますが、必要だと思ったらググりながら弾きましょう。
C7コード
C7コードからB7コードまでありますが、必要だと思ったらググりながら弾きましょう。
これらの4和音のコードは暗記はしなくても大丈夫です。
自分の弾きたい曲を弾いてるうちに知らないコードが出てきます、その時にググってコードを調べる。
コードは弾いてるうちに覚えるし、分からなくなったらスマホで検索して弾きましょう。
全てのポジションを覚えようとすると、とてもじゃないですが覚えられません。
忘れたらググる!それでOKです。
ギターを弾きながら覚えるのが一番楽しいです。
下記の記事をは参考にして自分の好きな曲を弾きながらコードを覚えてください。
[blogcard url="https://nyanguitar.com/recommended-practice-method-for-guitar-beginners/"]
好きな曲を弾きながら練習
覚えてほしいコードは紹介しました。
覚えるといってもコードばっかり弾いて練習していたら楽しくないし、覚えられません。
このブログを見ているみなさんには「楽しく」練習して成長してほしいです。
楽しく練習する一番の方法は「自分の好きな曲」を弾く!
自分もバンドでコピーしていた時に経験済みですが、好きな曲の方がモチベーションが上がります。
なので弾きたい曲を弾いてコードを覚えましょう。
特に効果的なのが弾き語りです。
でも「好きな曲のコードなんて分からない」ですよね。
そんな時は弾き語り用の本を買って練習しましょう。
僕がおすすめする保存版 J-POP人気&定番ソングブック550本です。
550曲のコードが収録されているので必ず好きな曲が見つかります。
保存版 J-POP人気&定番ソングブック550
この本の内容を一部紹介します。
収録曲
- Official髭男dism(Pretender)
- 米津玄師(LEMON)
- Superfly(愛をこめて花束を)
- 絢香(三日月)
- 中島みゆき(糸)
- スピッツ(チェリー)
- aiko(カブトムシ)
- Mr.Children(hanabi)
- 椎名林檎(丸の内サデスティック)
- サザンオールスターズ (tsunami)
などの曲のコードが収録してあります。
そのほかアニメの曲も収録してあるので幅広くカバーしてある本です。
まとめ
この記事ではギター初心者に覚えてほしいコードを紹介しました。
この記事の復習
|
メジャーコードのCコードからBコードまで、マイナーコードのCmコードからBmコードまでは簡単なので覚えられます。
次の4和音のコードについては練習して弾いていたら「いつの間にか覚えていた」という状況がベストです。
頑張って暗記しようとはしないでください、しんどいだけです。
初心者に一番効果的な練習方法は好きな曲の弾き語りです。
歌を家族に聞かれるのは恥ずかしいという場合は、頭の中で歌いながら練習しましょう。
ギターのスキルを早く身につけたい人はプロから教わりましょう。
壁にぶつかってもすぐに解決できる環境は、自分でググる時間を短縮できるし成長スピードは独学よりも早いです。
興味のある方は下記の記事を参考にしてください。
[blogcard url="https://nyanguitar.com/guitar-school/"]