
今は作曲ソフトの発展により、昔に比べ簡単に作曲できるようになりました。
そんな今だからこそ自分の楽曲を配信して稼ぐ方法を紹介します。
narasu
今回紹介する「自作の曲を配信して稼ぐ方法」はnarasuというサービスで自作の曲を配信して稼ぐ方法です。
narasuは楽曲配信代行サービスです。
自作の曲をスマホで簡単にアップロードして配信できるので、曲が作れてスマホが使えれば誰でも自作の曲を世界中に配信できます。
月額660円のサブスク形式
なんだ、配信するのにお金かかるのか・・・
と思った人もいると思います。
でも、他社の配信サービスと比べると安いことが分かります。
narasu
配信できる曲数 | 無制限 |
月額 | 660円 |
他サービスA
配信できる曲数 | 1曲(シングル)かアルバム(2曲以上) |
年額 | 1曲にごとに(税込み)1551円 |
こうして比べるとnarasuは月額660円かかりますが、月に配信し放題なのでとても安いことが分かりますね。
配信先
気になるのは配信先ですよね。
せっかく曲を配信しても知名度の高いサービスに配信してくれなければ、稼ぐことはできません。
narasuの配信先ストアを紹介します。
Spotify
スウェーデンの企業が運営している世界的な音楽ストリーミングサービスです。
AppleMusic
AppleMusicは7500万曲以上を取り扱っている、音楽ストリーミングサービスです。
iTunes Store
Appleが運営しているサービスです。
音楽だけではなく、動画なども配信しています。
Amazon Music Unlimited
7000万曲以上の音楽を扱っているサービスです。
AWA
サイバーエージェンントとエイベックスの共同出資で設立された、音楽ストリーミングサービスです。
9000万曲以上を扱っています。
LINE MUSIC
8200万曲以上の音楽を扱っている、音楽ストリーミングサービスです。
KKBOX
2005年に台湾で設立・サービスが開始された、5000万曲以上の楽曲を配信しているアジア大手音楽ストリーミングサービスです。
うたパス
auが運営している音楽ストリーミングサービスです。
Tiktok
全世界で10億人が利用するサービスです。
TiktokからYOASOBIなどTiktokから有名になっているアーティストもいるので、嬉しい配信先ですね。
SpotifyやAppleMusicなど誰でも知っているストアに自分の曲を配信してくれるので、たくさんの人に聞いてもらえる機会があります。
※現在ボーカロイドを利用した曲は配信できません。
料金
narasuの料金は下記の通りです。
サブスク型
月額660円で配信し放題です。
今なら3ヵ月間無料で配信できるキャンペーン中です。
配信し放題のプランの最低契約期間は1年となっています。
都度課金型
年に1曲だけ配信したい場合には、都度課金型がオススメです。
シングル | 2860円(税込み) |
アルバム | 5500円(税込み) |
曲が売れた場合には還元率は90%と非常に高いので、アーティストとしてとても嬉しいサービスです。
利用までの流れ
配信までの流れです。
1、アーティスト情報を登録
アーティスト名を登録します。
アーティスト名を考えるのは難しいですよね。
最近のアーティストは本名で登録活動している人もいますし、本名で登録してもいいと思います。
2、楽曲情報を登録
自分の曲の情報を登録します。
3、配信ストアを選択する
多数ある配信ストアから配信ストアを選びます。
Spotifyは世界的に利用している人が多いので、選択しましょう。
4、配信プラン設定
サブスク型か都度課金型のどちらかを選びます。
5、配信開始
ここまでくれば無事に配信が開始されます。
よくある質問
Q、配信ストアではいつから反映されますか?
A、楽曲配信のタイミングは各ストアによって決まっており、配信ストアの審査の状況により変化します。
Q、アルバムは何曲まで登録できますか?
A、99曲まで可能ですが、最大23曲までを推奨しています。
Q、ボーカルのないインストゥルメンタルの楽曲も配信できますか?
A、可能です。
Q、登録できる楽曲ファイルのフォーマットはなんですか?
A、
サンプルサイズ | 16ビット |
サンプルレート | 44.1kHz |
ビットレート | 1411bps |
チャンネル | ステレオ |
ファイル形式 | WAV |
楽曲の長さ | 10分以内 |
営業の労力が少なくて済む
YoutubeやTiktokで曲を上げ続けて売れている人もいますが、売れるまでには何年~10年など時間がかかっている人がほとんどです。
ですがnarasuなら最初から有名なストアに配信されるので自分で広める労力がすくなくて済みます。
だれでも知っているストアで配信されているのですから、それだけたくさんの人に聴かれる機会が増えます。
売れるということは、曲の内容よりも知名度の方が大事です。
良い曲を作れる人はたくさんいます、でも良い曲が作れるから売れるわけではありません。
売れるには、良い曲か?ではなく誰が作ったか?が重要なのです。
自分で営業する労力を軽減できるだけでも登録する価値はあると思います。
とはいえ自分でもSNSなどで宣伝をした方が売れるまで短縮できることは言うまでも有りません。
まとめ
この記事では自作の曲を「配信し放題」で稼ぐ方法を紹介しました。
- 月額660円で配信し放題
- SpotifyやTiktokなど誰でも知っているストアに配信してくれる
- 今なら3カ月間利用料が無料
- 自分で営業しなくてもいい
narasuなら月額660円で配信し放題なので、たくさん曲を作って配信すれば稼ぐのも可能です。
すぐに作曲人にこそ利用してほしいサービスです。