
バイト以外にも収入を確保したい。
そんな方のためにこの記事では、フリーターだけどボカロで稼いでフリーター生活を脱出するために必要なスキルを身につける方法を紹介します。
目次
お金に困っている人は多い
今の日本は残念ながら不景気です。
フリーターの人もたくさんいます。
- バイトの給料だけでは長時期厳しい
- 貯金したいけどなかなか貯まらない
- 正社員になれない
こんな風にお金に悩んでいる人は本当に多いです。
給料をもらっても支払いするとほとんどお金が残らなくて贅沢することを我慢している人もいます。
正社員になりたくて色んな会社に面接に行ったけど、採用してもらえない。
正社員になりたくてもなれないという悩みを抱えている人も凄く多いです。
ボカロで稼いでいる人はいる
Youtubeでボカロの曲を見てもらうと分かりますが非常に再生回数が多いです。
下記の動画は3000万回以上再生されています。
Youtubeは1再生0.1円と言われています。
3000万再生されているので300万は軽く稼いでいますよね。
ボカロで曲を作っていた人で有名なのは、米津玄師さんです。
ボカロPのAyaseさんがコンポーザーを務めるYOASOBIも非常に人気があります。
今はボカロの曲が非常に勢いがあり稼げるチャンスです。
確実に稼ぐなら流行りやトレンドに乗ることが大事です。
ボカロにはDTMのスキルが必須
ボカロで稼げると言いましたが、ボカロで曲を作るにはDTMで曲を作れるスキルが必要です。
DTMとは「Desktop Music」の略でパソコンで曲や音楽を作ること全般をこう呼びます。
一昔前はDTMはプロのアーティストだけがやっている高度なスキルでしたが、パソコンが高性能になったので一般の人でも曲を作ることができるようになってきました。
YouTubeなどの動画投稿サイトにDTMで自分で作った楽曲を投稿し、有名になっている人もたくさんいます。
DTMでできること
DTMでできることは1人で曲を完成させられることが大きな魅力です。
楽器が弾けなくても、楽譜が読めなくても曲を全てつくることができます。
マウスで音符を打ち込んでいくだけで曲を作れてしまうので、音楽初心者でも曲を作ることが可能です。
スマートフォン向けのゲームで使用されるBGMや効果音もDTMで作成されており、そういう曲を作って稼ぐことも可能です。
ですが、一番人気があるのはボカロを使った歌モノの楽曲です。
DTMで曲を作るスキルを身につける
DTMで曲を作るにはそれなりのスキルが必要です。
独学でももちろん使い方を学ぶことはできます。
ですが、独学で学ぶと時間がかかるのであまりおすすめできません。
あなたは分からないことがあった時に教えてくれる人はいますか?
困ったらネットで調べるから大丈夫と思っている人もいると思いますが、ネットで調べるのも結構時間がかかります。
それに、あなたがDTMで悩んでいる間にもライバルたちは曲を作ってYoutubeに動画をアップロードしてどんどん成功への道を突き進んでいます。
悩んでいる時間がもったいないと思いませんか?
DTMのスキルを習得する方法
なにかを学ぶのに一番の近道は専門家やプロから学ぶことです。
プロからスキルを盗むことです。
そんなプロからスキルを学べる良い方法で今回紹介するのはシアーミュージックです。
シアーミュージックのDTMコースを強くお勧めします。
DTMコースに通っている人
- DTMの機材を揃えたけど使い方が分からない。
- 自分のオリジナル曲を作ってみたい。
- 作曲の方法を学びたい。
上記のような人がDTMコースに通っています。
コースに通っている人は初心者の人がほとんどです。
生徒さんも初心者ばかりですし、初心者でも安心して通っても大丈夫です。
レッスンの流れ
ヒアリング
DTMでやりたいことをヒアリングし、オリジナル曲の制作を進めていきます。
完成までの期間や、曲の簡易度などの目標の確認も行ってくれます。
曲を制作していく内容を講師と一緒に決めていきます。
曲のイメージを決める
バラード、POPS、ROCKなど、曲のイメージを決めます。
自分の好きな曲と似ている曲や、漠然とバラード系などでイメージを決めていきます。
制作開始
イメージが決まったら、曲の制作を進めます。
自分がイメージしたメロディに
- ギター
- ピアノ
- ドラム
などの音を重ねていき曲を作っていきます。
振り返り
毎回レッスン終了前に振り返りを行っています。
曲の進行状況やイメージとあっているか等振り返ります。
料金
シアーミュージックの料金は下記のようになっています。
月に通う回数が多いほどお得になります。
月に多く通って早くDTMのスキルを身につける。
スキルが身についたらスクールに通うのはやめて、Youtubeに集中するのが効率がいいと思います。
レッスン形態 | マンツーマンレッスン |
入会金 | 2,000円(税込2,200円) |
レッスン数/お月謝 | 月2回 / ¥10,000(税込¥11,000)※1レッスン当たり税込5,500円
月3回 / ¥13,500(税込¥14,850)※1レッスン当たり税込4,950円 月4回 / ¥16,000(税込¥17,600)※1レッスン当たり税込4,400円 |
レッスン時間 | 1コマ45分 ※入替/準備の時間含む |
レベル | 趣味嗜好の方からプロ志向の方まで |
短期間でスキルをみにつける
シアーミュージックを紹介しましたが、いつまでもズルズル通っていたのではお金だけが消費してしまいます。
自分でやるなら短期間で集中して通ってDTMで曲を作るスキルを身につけたらもう通わなくてもいいと思います。
ボカロで稼ぐならYoutubeやTiktokなどにたくさん曲をアップして知名度をあげることが大事です。
スクールに通ってスキルを身につけるところがゴールではありません。
スクールに通うのはスキルを身につけるまでにしておいた方がいいです。
スクールに通うなら早い方がいい
少しでもスクールに行こうという気持ちがあるなら早く行動した方がいいです。
あなたが
- サボっている時間
- ゲームをやってる時間
- スクールに通おうか迷っている時間
このように他のことに時間を使っている間も、ボカロpで活躍しているライバル達は今も曲を作って活動しているからです。
ボカロで稼ごうと思うなら今すぐ行動すべきです。
シアーミュージックならプロの道も有り!?
シアーミュージックはレコード会社と直結しています。
オーディションやイベントが頻繁に開催されてるのでレコード会社からお声がかかる可能性があります。
プロになってフリーターから脱出できるなら理想ですよね。
シアーミュージックでは動画投稿サイトに投稿する配信サポートも行っています。
シアーミュージックの公式チャンネルで自分の曲を配信してもらえますし、自分で宣伝しなくても多くの人に自分の曲を知ってもらえます。
まとめ
この記事ではボカロで稼いでフリーターから脱出する方法を紹介しました。
シアーミュージックに通ってDTMスキルを身につけてボカロで曲を作ってYoutubeやTiktokなどを利用して有名になる。
ボカロで一度有名になれば一気にフォロワーがたくさん増えます。
知名度が増えて有名になるのは大事ですが、曲を作れなければボカロpとして活動できません。
まずはDTMで曲を作れるスキルを身につけてボカロpとしてスタート地点に立ちましょう。
そのために近道としてシアーミュージックを紹介しました。
後はあなたの行動力次第です。
即行動して幸せな未来を手に入れましょう。