ギター

【初心者向け】エレキギターの選び方

趣味でエレキギターをはじめてみたいけど、たくさん種類があってどれを選べばいいか分からない。

入門セットとかあるけど実際どうなの?

 

こんな風に悩んでいる人も多いと思います。

この記事ではエレキギターの選び方を紹介します。

 

エレキギターってどんな楽器?

エレキギターはギターをアンプに繋いで音を出して楽しむ楽器です。

エレキギターは大きく分けると下記の2種類あります。

  • レスポールタイプ
  • ストラトキャスタータイプ

レスポールタイプのギターは下記のような形です。

 

ストラトキャスタータイプは下記のような形です。

 

レスポールとストラトキャスターはどのように違うの?と疑問に思いますよね。

この二つは音が違います。

ストラトキャスターはシャキシャキというような尖った音がするのが特徴です。

レスポールは太く力強い音が特徴です。

 

どちらのギターでもロックでもブルースでもジャズでもなんでも弾けるので、そこまで悩まなくてもいいです。

選ぶ基準としては

  • 自分の好きなデザインや形で選ぶ
  • 好きなミュージシャンが使っているのと同じものを選ぶ
  • 友達が使っている物と同じものを選ぶ
  • 自分で選べなければ友人に選んでもらう

など難しく考える必要はありません。

最初から高いギターを買ってしまうとやってみたけど挫折してしまったり、高いギターの良さが分からなかったりするので、初めての一本は安いギターでいいと思います。

 

おすすめギター

僕がオススメするのは初心者の入門用セットです。


入門用セットはギターを始める時に必要な物が全部揃っている商品です。

初心者の人はこの入門用セットを買った方がお得だし、自分で必要な物を揃える必要がないので楽だと思います。

ギター+16点セットとか12点セットとかを調べるとでてくるのでそういう商品がオススメです。

 

実際の店で初心者セットを買うのは恥ずかしいので、僕はネットで注文しました。

ネットで注文すると試し弾きはできませんが、特に不満はありませんでしたよ。

初心者セットのギターは個体差がそれほどないのでどこで購入してもいいです。

工場で量産して作っているのでネットで購入しても心配はありません。

 

初心者セットについて記事でまとめているので自分で探すのが面倒な方は下記をどうぞ。

https://nyanguitar.com/guitar-introductory-set/

ギターを弾くときに必要な物

エレキギターには必要な物がたくさんあるので紹介しておきます。

 

ギター本体

ギター本体は必ず必要ですね、初心者セットを買えばもちろんついてきます。

好きな形や色のギターを直感で選んでください、自分もそうしましたが特に不満はありません。

ギターを弾くのが好きならおそらく2本目は自分が弾きやすいギター買うので、1本目は直感でいいです。

 

弦は金属でできていて、サビてくるので替えの弦を買っておくと便利です。

初心者の人は指の皮がまだ薄いので細い弦を購入するといいと思います。

下記の弦はとても細いので初心者の人におすすめです。

弦については下記を参考にしてください。

https://nyanguitar.com/10-recommended-electric-guitar-strings/

ピック

弦を弾くための物です、エレキギターはピックだからこそできる弾き方があるので必要になってきます。

 

シールド

シールドはアンプとギターを繋ぐケーブルのようなものです。

 

アンプ

アンプは音を増幅させるもので、エレキギターはこれがないと大きな音がでません。

ギターをアンプをシールドで繋いで歪んだ大きな音が出たり、ジャキジャキとしたような音を出すことができます。

アコースティックギターの場合はアンプはなくても大丈夫です。

 

チューナー

チューナーは弦のチューニングをするものです。

なるべくチューニングをしてからギターを弾くようにしましょう、チューニングが大きくずれたギターの音を毎日聞いていると音感が悪くなってしまいます。

今はスマホのアプリでもチューニングできるので、そちらを利用してもいいと思います。

チューナーに関しては下記を参考にしてください。

https://nyanguitar.com/recommended-tuner/

ギタースタンド

ギターを部屋に寝かせておくとかなり場所をとって邪魔なので、ギタースタンドがあると立てておくことができるので非常に便利です。

 

ギターケース

家だけでなく外のスタジオでギターを弾く場合はギターケースがあった方がいいと思います。

ギターをそのまま持って歩くのはちょっと恥ずかしいですよね。

 

ストラップ

ギターを立って弾くときには必要です。

ギターを肩からかけて弾く姿勢になります。

 

潤滑剤

弦を指との摩擦を減らすための物で、これを塗布すると滑りが良くなって弾きやすくなります。

僕は下記の物を使っています。


 

まとめ

ギターの選び方について紹介してみました。

初心者の人はなにが必要か分からなくて悩むこともありますが、初心者セットには必要なものがついてくるので困ることはないと思います。

初心者の人は初心者セットを買えば特に不満なくギターを弾くことができます。

ギター録音サービスやってます

ギターで歌ってみたやボカロで曲を作っている人のお手伝いをしたいです。

詳細下記

ぎたろく

関連記事

-ギター