ギター

ギター教室で習うと1年でどのくらい弾けるようになるのか

昨今の情勢の中、おうち時間を有効に使おうとギターを買う人が増えそれに伴ってギター教室に通う人も増えてきています。

しかし実際ギター教室に通えば上達するのでしようか?そしてどのくらいの期間でどのレベルまで上達するのでしょうか。

今回はそんなお悩みを持ったみなさんに向けて、ギターのコードがなんなのかもわからない状態からギター教室に通い始め、弾き語りを自身のSNSにあげるまで上達した私が自身の経験を踏まえてギター教室に一年通うとどこまで上達できるのかをご紹介していこうと思います。

また自分に合ったギター教室の選び方や、ギター教室の月謝の相場なども詳しく解説していますのでぜひ参考にしてみてください。

 

 

実際に通ってみた結果

週に一度1時間のレッスンを一年間受け、もともと幼少期にちょっとピアノを習っていただけのいわば音楽初心者だった私でも好きな曲の弾き語りを人の前で演奏できるまで上達しました。

弾き語りとはギターを弾きながら歌も歌うため、ただ演奏するよりも難易度はかなり上がります。

しかし先生に細かいアドバイスをいただき練習を繰り返していく中で今では1週間もあれば一曲カバーできてしまうほど上達しました。

具体的な上達進度は、きれいにコードが弾けるようになるまでに2〜3ヶ月かかり、コードチェンジができるようになるまでに加えて2〜3ヶ月くらいかかりました。

1曲を習得するのに約4~5か月かかりましたがここまでくれば段々とギターを弾くのが楽しくなってきます。

その後練習を続け弾き語りができるようになってきたのはギターを始めて8ヶ月目ぐらい。そして1年経ったあたりで自身のSNSに動画をアップできるくらいまで上達しました。

1日の練習量は多くない方だったのでそれにしてはかなり速く上達したのかなと思います。

私のように一年間週一回のレッスンを続けていき練習もサボらず頑張れば、好きなアーティストの曲も簡単にカバーできるようになるでしょう。

 

1日の練習時間

最初は練習を習慣にすることが大事だと考え、どんなに忙しくても1日1時間は必ずやるようにしていました。

また週末は時間が多く取れるため3時間〜4時間程度。平均すると1週間で2〜3時間は練習していました。

始めたての頃はやはり一つのコードが弾けるようになるまで時間がかかってしまいます。

しかしあきらめず毎日繰り返し練習していけば昨日弾けなかったコードが、次の日弾けるようになるなどと日に日に成果が目に見えるのが楽しくもありました。

最初は難しくてやめたくなってしまうかもしれませんが、諦めず続けていくことが上達へつながっていくでしょう。

 

ギター教室に通うことのメリット

独学でギターを学ぶ場合とギター教室に通うことで上達のスピードは変わってくるのでしょうか。

ギター教室に通うことのメリットを具体例を交えて紹介していきます。

 

 わからないことをすぐに聞ける

一見当たり前かのように思えますがこれがギター教室に通う1番のメリットでしょう。

本やYouTubeなどで見た用語が分からなかったり、コードの抑え方も人によって違かったりとギター初心者の頃は色んな壁にぶつかります。これのせいで初心者の時にギターをやめてしまう人が多いのでしょう。

私もそのせいで続けるのが嫌になってしまった時期もありましたが、ギター教室に行けばわからないことを全部聞ける先生がいたのでなんとかその壁を乗り越え続けることができました。

また、私の場合1週間練習した時にわからなかったことを全てメモし、レッスン中に全部まとめて聞くというのを毎週繰り返し段々とコツを掴んでいきました。

 

ギターを弾くことが習慣になる

これも当たり前のようですが、1週間に一度通っていればその時間はもちろんのこと、先生に練習の成果を見せるために嫌でも練習をせざるを得なくなります。

練習しないでレッスンに行くとやはり先生にはわかってしまうため1日1時間は毎日ギターを弾くようにしていました。

一人で練習しているだけだとモチベーションもわかず毎日練習する習慣を作るのは大変ですよね。そういった点でもギター教室は練習することが習慣づけられるためおすすめです。

 

上達スピードが速くなる

上に挙げた2点で分かるように上達スピードは独学で練習していくより格段に速くなります。

わからないことを一つ一つインターネットで調べていくより既に知っている先生から教わる方が効率もいいですし、練習も習慣にしてしまえばそれを続けることで自然に弾けなかったコードも弾けるようになります。

私のように一年で人に見せることができるレベルまで上達したいという方にはギター教室はとてもおすすめです。

 

 

ギター教室を選ぶポイント

さて、ここからはギター教室に通うことに決めた方に向けてギター教室の月謝の相場や自分に合ったギター教室の探し方などをご紹介していきます。

 

➀ギター教室の相場

ギター教室では通常月2回のレッスンコースと月4回のレッスンコースがあります。月謝については場所や教室によって差がありますが 1レッスンごとの相場は4000円〜7000円ぐらいでしょう。

また一対一で行うマンツーマンレッスン、複数人の生徒と一緒に行うグループレッスンがあり、マンツーマンレッスンはグループレッスンに比べ月謝が高い傾向にありますが、その分わからないところを気兼ねなく聞けるなどと利点も大きいでしょう。

 

➁家から近い教室

大きくて重いギターを背負ってバスや電車に長時間乗るのはかなり大変ですよね。

私も一度家から遠い評判のいい教室に通いましたが、重い荷物を持って行くことがおっくうになってしまって結局家から近い教室に変えました。

最近はギターをレンタルできる教室も増えてきたようですが、学校や仕事帰りに気軽に行けるというのも長く続ける上で重要なポイントになってきます。

なるべく行きやすい駅近や徒歩で行ける距離にある教室などを選ぶのが良いでしょう。

 

➂発表会の有無

多くのギター教室などの音楽スクールでは定期発表会が用意されています。

自身の練習の成果を人に見せる機会というのは練習を頑張る良いモチベーションになるでしょう。また演奏を誰かに披露する機会というのはそう多くないため積極的に参加することをお勧めします。

 

④先生選び方

ギター教室のホームページに講師紹介などのページがある場合、先生の経歴を見ると良いでしょう。音楽専門学校や音大を卒業されている方や音楽教育の経験がある方は音楽の知識については問題ないでしょう。それ以外にも接しやすさや相性などは会って話してみないとわからない部分も多いため体験レッスンに行って決めることをお勧めします。

 

➄体験レッスンを受ける

先生との相性や教室の環境なども長く続けるには大切なポイントになってくるため、インターネット上の情報だけで決めてしまうのではなく、実際に会ってレッスンを受けて決めることをお勧めします。

 

まとめ

今回はギター教室に通えば一年でどのくらい上達するのかについて私自身の経験を交えて紹介しました。

ギター教室は

・わからないところをすぐに聞ける

・練習を習慣にしやすい

などのメリットがあり、上達スピードは人によりまちまちと言われていますが、初心者ならギター教室に通う方が断然速く上達するでしょう。

ギターを買ったけど上手くならなくて悩んでいる方はぜひギター教室に通うのをお勧めします。

ギター教室の選び方も併記していますのでぜひギター教室を探す際の参考にしてみてください。

ギター録音サービスやってます

ギターで歌ってみたやボカロで曲を作っている人のお手伝いをしたいです。

詳細下記

ぎたろく

関連記事

-ギター