目次
ギターは独学でいいのか?ギタースクールへ通うべきか?
思ったよりもギターが上達しなくてここままでいいのかな?
相談できる人もいないし・・・
独学でギターを学んでいる人はたくさんいます。
プロになっている人もいますし、独学で学ぶことは可能です。
最近は、Youtubeでレッスン動画を投稿してくれている人もいるので学びやすい環境になっていると思います。
でも、Youtubeでコメントをしても返事が返ってくるとは限りませんし、動画から得られる情報以上のことは学べないことが多いですよね。
スクールに通うと「第三者の講師」が自分のプレイを見てくれるので、自分では気づかないことを発見できます。
スクールの講師は「プロ」です、努力して学習してプロになっています。
プロも昔はギターの初心者です、先生であり同士なのです。
自分と同じ悩みを抱えていた過去があるはずです、なので悩んでいる気持ちを分かってくれます。
プロから教わることが上手くなる一番の近道です。
でも、スクールに通うのは不安もありますよね。
まずは一度「無料体験レッスン」を受けてみて様子を見てください。
やってみて、合わなかったら違う教室に変えればいいんです。
講師のプロフィールが充実している
講師のプロフィールが詳しく書いてあるか見てみましょう。
講師の
- 実績
- 得意なジャンル
- はっきりとわかる写真
これらがのせてある教室は良質なギター教室と言えます。
実績のある講師が働いている教室は、それだけ優秀な講師からも信頼されている教室ということです。
優秀な講師が働きたい教室ということですね。
なので、プロフィールを見ることでも良い教室を選ぶ基準になります。
自分の目標にあっていますか?
ギタースクールも独自のレッスンをやっているところもあります。
なので、自分のレベルにあっているのかも調べておきましょう。
初心者の人は自分のレベルに合わせてレッスンをしてくれるのかを確認しておいた方が無難です、プロ向けの厳しいレッスンをやっている教室に初心者がいったらどうなるかは想像がつきますね。
どのレベルになりたいのかをよく考えてから教室に申し込みしましょう。
レッスンの形式で選ぶ
ギター教室のレッスンは主に教室でレッスンを行う「グループレッスン」と「マンツーマンレッスン」。
自宅にいながらレッスンを受けられる「オンラインレッスン」の3つがあります。
グループレッスン
グループレッスンは複数で同時にレッスンを受けるレッスンです。
他の生徒とレッスンを同時に受ける形式です。
メリット
- 他の生徒との人脈ができる。(恋愛になることも・・・)
- 一緒に受ける生徒さんから情報を得られる
- ワイワイとみんなで楽しく学べる
デメリット
- どうしても他の生徒との差を感じてしまうのでやる気がなくなってしまうことがある。
- 人見知りだと馴染めないことがある
- 学生ばかりのところに社会人が混ざって気まずい時がある
みんなでワイワイレッスンをしたい人におすすめなレッスン形式です。
人見知りな人にはちょっと厳しいかも・・・
今はコロナの影響があるのでグループレッスンを控えている教室もあるかもしれません。
マンツーマンレッスン
マンツーマンレッスンは講師と2人だけでレッスンを行う形式です。
メリット
- 自分のレベルに合わせてレッスンを進めてくれる
- 講師が自分だけに集中しているので内容の濃いレッスンを受けられる
- 他の生徒さんの目を気にしなくていい
デメリット
- 講師が自分と合わない場合がある
講師と2人だけのレッスンなので完全に自分のレベルに合わせてレッスンが進みます。
グループレッスンに比べるとあなたの成長速度は格段に早いです。
講師といえど人間です、どうしても教え方の合わない講師の場合は遠慮なく教室に問い合わせましょう。
講師を変えてほしいと言う人は珍しくないので大丈夫です。
ストレスを感じながらレッスンを受けるのは良くないです。
オンラインレッスン
オンラインレッスンは「ZOOM」や「Skype」などを使用して自宅にいながらレッスンを受けられます。
メリット
- 自宅にいながらレッスンができるので、出かけなくてもよい
- 感染症の予防になる
- スタジオ代がかからない
デメリット
- 部屋が散らかっていると恥ずかしい
- ネット回線が悪いとスムーズに進まない
- 自分で楽器を用意する必要がある
オンラインレッスンは教室まで行かなくていいので交通費がかかりません、誰かと触れ合うこともないので感染症の予防にもなります。
教室でレッスンを受ける場合は楽器を借りられますが、自宅で受ける場合は自分で楽器を用意する必要があります。
ネット環境が悪くてレッスンにならなかった場合は、後日あらためて無料でレッスンをしてくれるスクールが多いです。
オンラインレッスンに必要な物
- PC・タブレット・スマホ
- ネット環境
- 楽器(最初はなくても大丈夫です)
楽器がない場合はレンタルで借りるとお得です。
自宅から通える場所なのかどうか
ギター教室のホームページには大抵の場合教室やスタジオの場所が書いてあります。
そこで調べれば自宅の近くでレッスンが受けられるかわかります。
例としてシアーミュージックスクールの場合は下記の画像おアクセスから調べられます。
プロから習うことのメリット
- きちんとしたアドバイスがもらえるので上達が早い
- スクール卒業後に仕事をもらえる人脈ができる
プロはその道のプロです、自分がこの先で悩むことをすでに経験しているので悩みの解決方法を知っています。
なのでプロに習うことでつまずくことが少なくなります。
スクールで優秀な人は企業もほしがります、その後の収入にもなる人脈を作れるのは大きなメリットです。
将来のことを考えているならスクールに通った方が得です。
アコースティックギターかエレキギターか決めましょう
ギターにはアコースティックギターとエレキギターがあります、まずはどちらのギターの学習をするのかを決めましょう。
自宅でも楽器を練習したい人は下記の物を揃えればOKです。
エレキギター
- 本体
- アンプ
- チューナー
- エフェクター
- シールド
- ピック
アコースティックギター
- 本体
- チューナー
- ピック
アコースティックギターの方が揃える物が少ないです。
エレキギターはアンプに繋いで音を出すのが醍醐味なので少しお金がかかってしまいます。
どういうギターを買えばいいのか悩むと思いますが、ギターは直感で選びましょう!
自分がいいと思ったギターを選べばOKです。
僕の経験上、楽しくて好きじゃないと続かないです。
必要な物
ほとんどのギタースクールは楽器を無料で借りれるので手ぶらで通っても大丈夫です。
念のため楽器をレンタルしてくれるのか確認してからレッスンに申し込みましょう。
ホームページをよく見れば楽器のレンタルの有無は書いてあります。
楽器をプレゼントしてくれるスクールもあるので、そういうスクールを選ぶのもいいと思います。
本当に早く上達したいなら自宅での反復練習は必須です。
ギターを持っていないなら初心者セットのギターでいいので購入しましょう。
-
-
エレキギターの初心者セットおすすめ10選
初心者向けのギターセットっていっぱいあるけどどれがいいの? ギターを始めてみたいけど、買うのは初心者セットでいいのかな? 初心者セットって凄く安いけど大丈夫なの? こんな事を悩んでいる人 ...
続きを見る
料金はどのくらいなのか?
一番気になるのが料金ですよね。
ギタースクールの料金は月謝制と定額制の2つがあります。
- 月謝制・・・月のレッスン回数で料金が変わる
- 定額制・・・月に何回レッスンを受けても料金は一定
月謝制は月に受けるレッスン回数が多いほど1レッスンの料金が安くなるスクールがほとんどです。
定額制は月に一度お金を払えば何回でもレッスンを受けられます。
無料体験レッスンがあるのか
良いギター教室は無料レッスンをやっています。
無料レッスンをやっているかどうかで、良い教室なのか見分けることができます。
まずは無料レッスンに申し込んでどんな雰囲気なのか、確認するようにしましょう。
いきなり申し込まず必ず無料体験レッスンを受けてから決めるようにして下さい。
大手じゃなくてもいい
全国展開していてたくさん教室があるから良い教室というわけではありません。
個人でやっていてもしっかりと生徒さんのことを考えてレッスンしてくれる教室もあります。
個人で開いている教室は、一人で立ち上げた教室です。
そのため
- レッスン内容を考えたり
- どうすれば生徒さんが上手くなるのか
- 通いやすい教室にするには
など全て1人で考えているので、個人で長く経営しているギター教室は生徒さんの目線でレッスンをしてくれる教室が多いです。
まとめ
ギター教室の選び方を書いてみました。
- 早く上手くなりたいならギター教室に通った方がいい
- 講師のプロフィールが充実している
- 料金を調べておく
- マンツーマンレッスンかグループレッスンで自分に合う方を選ぶ
- 無料体験レッスンがあるところの方がいい
- 大手じゃなくてもよい教室はある
上記の内容を確認して教室を選べば失敗することを減らせます。
だれでも失敗したくないから、選ぶのに迷うんです。
この記事を参考にして選んでみて下さい。
-
-
おすすめのギター教室10選
ギターを買ってみたけど全く上達していない気がする・・・ 独学だと相談できる人がいなくてつらい。 Youtubeで上手い人を見るけど独学なのかな?それとも教室に通ったのかな? こんな悩みが ...
続きを見る