
ボーカロイドで曲を作るのに慣れてきたから、誰かに聞いてもらいたいな。
どうせならボーカロイドで少しでいいから稼いでみたい。
こんな風に考えている人向けの記事です。
ボーカロイドで曲を作ってお金も稼げたらお得ですよね。
それにお金になるということは、お客様から価値があると思われていることなのでさらにやる気に繋がるので継続して曲作りに取組むことができると思います。
継続がなによりも成功の秘訣です。
この記事で紹介していること
|
それぞれの稼ぎ方を紹介します。
目次
Youtubeで稼ぐ
youtubeで稼ぐ方法ですが、主に2つの方法があります。
- オリジナルの曲を作って投稿して稼ぐ方法
- 既存の曲のカバー
方法は上記の通りです。
参考動画
上記はキノシタさんの動画ですが、このぐらい再生されればけっこう稼げますね。
売れてるYoutuberの人に「ボカロで曲作ります」と言ってお仕事をもらう方法もあります。
オリジナル曲で稼ぐ
オリジナルの曲を作って稼ぐ方法は僕もやってます。
オリジナルの曲を作る場合は
- 曲を作る
- 歌詞を書く
- 動画の編集
までやる必要があるので時間がかかります。
最初は大変ですが、曲作りから歌詞までかける人は少ないのでスキルが身につけば稼ぐアイデアは広がるはずです。
オリジナルの曲は著作権で稼ぐことも可能です。
youtubeは投稿数が多いほど稼げるのですが、オリジナルの曲を量産だとどうしても作成に時間がかかるので投稿数を稼ぐことが難しいです。
この場合は誰かと組んで歌詞だけをお願いしたりすることで、負担を少なくすることができます。
探し方としては、ツイッターで募集する方法と、あとは少しお金がかかりますがココナラで探す方法ですね。
下記はココナラの公式サイトです。
歌詞で検索すると下記のように1000円で作詞をしている人もいるので、頼んでみてもいいと思います。
オリジナル曲の場合は作った人に著作権があるので、有名になってしまえば曲が勝手に稼いでくれる状況になれます。
deco27さんや、米津玄師さんなどボーカロイドで有名になっている人もいるのでオリジナル曲をyoutubeでアウトプットすることで稼ぐことに繋がり可能性が上がります。
youtubeは今や企業もビジネスに利用しているので、本気でやりたいならyoutubeを使わないのはもったいないです。
既存の曲のカバー
既存の曲のカバーは、有名なアーティストが作った曲をボーカロイドでカバーしてyoutubeにアップする方法です。
カバー曲の場合は、すでに有名な知名度のある曲をカバーすることになるので動画への集客がしやすいメリットがあります。
それにカバー曲は曲を作る時間が省くことができるので、早く作れる人なら毎日動画を投稿することも可能です。
TuneCoreで稼ぐ
TuneCoreは有名アーティストからインディーズまで自分の楽曲を販売できるサイトです。
楽曲販売のサービスはたくさんありますが、ボーカロイドで作った曲はNGのサイトが多いです
ですが、TuneCoreはボーカロイドで作った曲の販売がOKです。
利用可能なボーカロイドは下記を参考にしてください。
TuneCoreの特徴
収益100%なので売り上げは全て収入になります。
配信後も原曲の著作権は自分にあります、譲渡をする必要はありません。
料金
TuneCoreの利用料金は下記の通りです。
リリースの料金
配信期間 | シングル | アルバム | リングトーン |
1年間 | 1,410円 (税抜き) | 4,750円 (税抜き) | 1,410円 (税抜き) |
2年間 | 2,650円 (税抜き) | 8,560円 (税抜き) | 2,650円 (税抜き) |
3年間 | 3,790円 (税抜き) | 12,370円 (税抜き) | 3,790円 (税抜き) |
リングトーンは着信音のことです。
ビデオ配信の料金
コンテンツ種別 | ミュージックビデオ |
初期費用 | 1,980円 (税抜き) |
利用料 | ビデオ配信収益の20% (税込み) |
DOD (Disc On Demand)受託サービス
コンテンツ種別 | DOD (Disc On Demand)受託サービス |
初期費用 | なし |
利用料 | DOD収益の15% (税込み) |
DOD (Disc On Demand)はAmazonでCDを販売できるサービスです。
売れた時の収益はDOD収益の85%になります。
通常のCDと同様に扱われるので、オリコンチャートにものる可能性があります。
YouTube コンテンツ収益化サービス
コンテンツ種別 | YouTube コンテンツ収益化サービス |
初期費用 | YouTube楽曲の初回登録時(アカウント毎)に 1,410円(税抜) |
利用料 | YouTube収益の20% (税込み) |
世界中でアップロードされるYouTube動画にあなたの楽曲が使用された場合に、その使用に応じて収益をあげることができるサービスです。
収益はYouTube収益の80%になります。
手数料はYouTube収益の20%になります。
詳しくは下記を参考にしてください。
ニコニコ動画で稼ぐ
ニコニコ動画もyoutubeと同じく、動画を投稿して稼ぐ方法がメインです。
ボーカロイドは、ニコニコ動画で非常に盛り上がっていました。
ニコニコ動画とボーカロイドは相性がいいので、ニコニコ動画でも動画投稿することもおすすめです。
ニコニコ動画にはクリエイター奨励プログラムというシステムを取っています。
1再生0.2円~0.6円ほどになっています、youtubeと違いプレミアム会員にならなければ収益ができないので注意が必要です。
- プレミアム会員になっている(月540円)
- 本人確認が済んでいる
上記の条件をクリアする必要があります。
ニコニコ動画の場合は自分でアップロードした動画(親動画といいます)を他人が利用した場合(子動画といいます)に10%の利用料を
報酬として受け取ることができます。
二次利用・創作の動画を「子作品」といいます。
このシステムを利用すれば、夢の不労所得を得ることが可能になります。
とにかくたくさん動画をアップしてたくさんの人に見てもらうことが大事です。
youtubeだけではなく、なんでもそうなのですが人はよく見る人には単純接触効果が働いて親近感を抱く心理があります。
そのため動画などでよく見る人には親近感をいだき、動画をリピートするようになります。
ココナラで稼ぐ
ココナラを利用してボーカロイドで稼ぐ方法は下記の通りです。
- ボーカロイドの調声
- ボーカロイドを使ったカラオケ作成
- オリジナル曲の作成
- あなたの曲をボーカロイドに歌わせます。
などの仕事があります。
5000円~15000円ほどなので料金としてはけっこう稼げるジャンルになります。
その他作詞と作曲のスキルがある人には、ボーカロイド以外でも稼ぐことができます。
ココナラでは作曲で1曲10000万円、作詞で1曲4000円ぐらい稼ぐことができます。
半年ほどで月に5万~ぐらい稼ぐことができるようになります。
ココナラなどのスキルで稼ぐサイトは実績を作ることが重要になってきます。
実績がゼロだと仕事を受注できないので、まずは実績を作る必要があります。
とにかく最初は実績作りのため「500円」など安い金額で仕事をすることから始めることをお勧めします。
あとは実績と評価が揃えば、値段を上げても稼げるようになります。
まとめ
ボーカロイドで稼ぐ方法を紹介しました。
- youtubeで稼ぐ
- ニコニコ動画で稼ぐ
- TuneCoreで稼ぐ
- ココナラで稼ぐ
youtubeとニコニコ動画はとにかく動画投稿数を増やすことで稼ぐことができます。
その為にどれだけ早く動画を作れるか、なるべく早く作るスキルを身につける努力が必要だと思います。
ボーカロイドを無料で使用する方法は下記を参考にしてください。
[blogcard url="https://nyanguitar.com/vocaloid-free/"]
ボーカロイドで稼ぎたいけどDAWの使い方がイマイチ・もっと速いペースで曲を作れるようになりたい。
そんな時はプロに教わりましょう、独学と比べると成長速度は段違いです。
無料体験レッスンを行っているので、一度体験して雰囲気を味わってみてはどうでしょうか?
DTMを学べるスクールについては下記の記事を参考にしてください。
[blogcard url="https://nyanguitar.com/3-recommended-dtm-schools/"]