未分類

【無料版】StudioOneを使った曲の作り方(バンド用)

StudioOneをインストールしたけど、使い方がわからない。

バンドでオリジナルの曲を作って演奏したい。

 

こんな疑問に答えます。

 

この記事ではギターとドラムだけで曲を作る方法を書いています。

 

バンドのメンバーに曲を渡す場合はギターとドラムが入っていればOKです。

 

StudioOneを立ち上げて曲名をつける

下記のアイコンをダブルクリックしてStudioOneを立ち上げます。

 

新規ソングを作成します

 

今回はオリジナル曲という曲名をつけました。

 

ドラムのトラックをつくる

まずはドラムのトラックを作ります。

 

ドラム音源を読み込みます。

 

打ち込む小節を指定します。

 

ドラムを打ち込みます。

 

ドラムパターンを複製します。

 

 

詳しい使い方は下記の動画を参考にしてみてもいいと思います。

 

ギターを録音する

ギターを録音するには下記の物が必要になります。

  • ギター
  • オーディオインターフェース
  • シールド

 

なにを買ったらいいかわからない人は下記を参考にしてみてください。

おすすめ品も紹介しています。

エレキギター初心者が揃えるもの5つ

エレキギターを始めたいけどなにを買ったらいいの?とりあえずギターは必要だよね。 あとは音楽番組でよく見るアンプ?を揃えれば大丈夫なのかな? 友達に相談できる人もいないし、楽器は安い買い物じゃないから失 ...

 

オーディオインターフェースはギターのマルチエフェクターでOkです。

僕は下記のBOSSのGT-1を使っています。

これはコンパクトで安いのでお勧めです。

 

小さいのでスタジオに持ち込むのも楽で重宝しています。

このエフェクター電池でも稼働するのですが、とにかく電池の消耗が激しすぎます。

ACアダプターを買いましたが、最初からアダプター付きを購入しておけばよかったと後悔しました。

 

購入はサウンドハウスが安くておすすめです。

 

ギターのトラックを作る

 

伴奏用のギタートラックを複製する

 

伴奏トラックに名前を変更する

 

ギターを録音する

 

録音した曲を書き出す

曲はCDに焼いて渡すか、mp3にしてメールでバンドメンバーに渡すことができます。

 

曲を書き出す方法

曲を書き出すには形式を指定してエクスポートする必要があります。

 

書き出す範囲を指定する

 

ソングをクリックしてミックスダウンをエクスポートする

 

mp3でエクスポートする場合

 

CDに焼く形式でエクスポートする

 

CDに焼く場合は僕はいつもDeep Burnerを使っています。

下記からダウンロードできます。

 

 

まとめ

Studio Oneを使った簡単な曲の作り方を紹介しました。

 

バンドメンバーに渡すサンプルの曲であれば、曲作りはそれほど難しくないです。

慣れてしまえば簡単に曲を作ることができます。

 

CDとして売り出すような場合はかなり手間と知識が必要になります。

 

物販のCDを作る際には、全体のボリュームの調整、イコライザー、コンプレッサー、などたくさんの作業が必要になります。

 

最終的な調整については別記事で解説します。

 

ギター録音サービスやってます

ギターで歌ってみたやボカロで曲を作っている人のお手伝いをしたいです。

詳細下記

ぎたろく

関連記事

-未分類