
でも田舎でピアノ教室しかないよ。
知り合いに教えてくれる人もいないし。
こんな風に悩んでいる人も多いと思います。
僕も田舎に住んでいるので気持ちはよくわかります。
田舎はピアノ教室はあってもギターはないんです。
そんな風に困っている人はギターのオンラインレッスンを受けましょう。
それが上達の近道です。
目次
田舎にはギター教室がない
田舎になればなるほどギター教室はありません。
ギターの弦ですら買うのが困難な場合があります。
自分も田舎に住んでいて、弦を買える店は1店舗しかないのでとても不便です。
最近は弦もネットで安くまとめて買うようになりました。
弦はさておき、田舎には本当にギター教室がありません。
音楽教室があってもヤマハピアノ教室ばかりで、ギターを教えてくれるプロがいないのです。
ギターをネットで購入して買ったけど、独学で習得するのは難しいです。
そんな田舎の人こそオンラインレッスンを受けてほしいのです。
そこまでしなくてもいいよ・・・
と思うかもしれませんが、上達の速度があるで違います。
あなたは
A、ギターが上手いと言っている近所のおじさん
B、300人以上に教えてきたプロの講師
だったらどちらからギターを習いたいですか?
もちろんBですよね。
それなら迷わずオンラインレッスンを受けましょう。
誰でもギターで悩む
コロナの影響で自宅にいることが増えて自宅でできる趣味としてギターを選ぶ人が増えています。
さらにYoutubeの弾いてみたで人気者になりたい人も増えギターを購入する人が増えています。
けいおんのアニメの影響でもギタリスト人口は増えています。
ですが、ギターを始めた人の多くは、
- 毎日ギターを弾いてるけど上手くならない。
- あの曲のソロが弾けない。
- 憧れのギタリストはあんなに簡単そうに弾いているのに自分はどうして弾けないのかな?
ギターの始めたばかりの人はみんなこうやって悩んでいます。
ギターを習得するのは独学でも可能ですが、必ず壁にぶつかります。
そんな壁の乗り越え方を越しえてくれるのがギター教室のプロの講師の方たちです。
自分とのギャップに苦しむのはNG
ギターが上手い人はたくさんいます。
あのアーティストを目標にしようとしてギターを弾くのは良いことです。
ですが、いつも自分と比べてはいけません。
他人と比べて落ち込むタイプの人は他人と自分のプレイを比べないようにしてください。
上手い人は何年も反復練習をして積み重ねで上手くなっています、今すぐ自分がそのレベルにいくことは難しいです。
本当に比べるべきなのは自分自身です。
昨日の自分と比べて成長していればOKです。
- 今日はこれが弾けるようになった。
- 今日のあの曲のソロが半分弾けるようになった。
こうやって過去の自分より成長できればいつもまにかあなたも凄腕ギタリストの仲間入りです。
ですが、最初だけはギター教室で基礎を学び土台を作りましょう。
それが上手くなるコツなのです。
オンラインレッスンを受けられる教室
オンラインレッスンを受けられる教室を2校紹介します。
シアーミュージック
シアーミュージックではスマホとネット接続があればだれでもオンラインレッスンを受けることが可能です。
シアーミュージックは下記のような思いを込めて設立された教室です。
音楽が好き。だから上手くなりたい。
あの憧れのアーティストみたいに、 自由に音楽ができたらどれだけ気持ちが良いだろう。
自分に出来るのか分からない。でもやってみたい。自分でも変われるんだと信じたい。そんな期待や不安を胸に一歩踏み出したあなたが、気軽に、気持ちよく、前向きにチャレンジできるようにお手伝いをすることで、その想いに応えていきたい。
そして、一歩踏み出した先に、あなた自身も知らなかった新しい明日があること。毎日が前よりもずっと楽しくて、自信が持てて、気持ちが明るくなる。そんなワクワクする毎日を、一緒に作っていきたいと思っています。シアーミュージックより抜粋
講師を自由に選べる
シアーミュージックでは全国に約1000人いる講師から自由に選ぶことができます。
- 明るい人がいい
- 物静かな人の方が安心する
- 厳しく指導してほしい
人によって好みは様々です。
1000人もいるのですから自分の好みに近い講師を選んでレッスンを受けることが可能です。
講師との相性が上達への近道です。
自分のペースに合わせてくれる
シアーミュージックではマンツーマンレッスンでレッスンを進めています。
マンツーマンレッスンとは講師一人と生徒さん一人のレッスンです。
学校の授業のように集団でレッスンを受けると他の生徒さんに時間をとられて授業が進まないという心配はありません。
- 自分のやりたい曲
- 自分はここが弾けなくて困っている
- あの曲のあのフレーズはどうやって弾いているの?
など自分のことだけを考えてレッスンを受けても大丈夫です。
方言でがでても平気
全国に教室があるので、あなたの住む県にも教室があります。
でも同じ県でも何十キロも離れている場合のあります。
そんなときは同じ県の教室でオンラインレッスンを受けてください。
同じ県の人なら方言で話しても平気ですよ。
料金
レッスン形態 | マンツーマンレッスン |
入会金 | 2,000円(税込2,200円) |
レッスン数/お月謝 | 月2回 / ¥10,000(税込¥11,000)※1レッスン当たり税込5,500円
月3回 / ¥13,500(税込¥14,850)※1レッスン当たり税込4,950円 月4回 / ¥16,000(税込¥17,600)※1レッスン当たり税込4,400円 |
レッスン時間 | 1コマ45分 ※入替/準備の時間含む |
レベル | 趣味嗜好の方からプロ志向の方まで |
椿音楽教室
次に紹介するのは椿音楽教室です。
まずはオンライン体験レッスンの流れをご覧ください。

オンラインの内容
教室に通うのが困難な方のために椿音楽教室ではオンラインレッスンコースを実施しています。
- スマホ
- タブレット
- パソコン
のいずれかとインターネット環境があれば、機械が苦手な方でもカンタンにオンラインレッスンをスタートできます。
生徒が自由にスケジュールを選んでレッスン時間を決められます。
- 学校が終わった後にレッスンを受けたい
- 今日はバイトが休みだからレッスンを受けよう
こんな風に気軽に予約をして大丈夫です。
担当制のマンツーマンレッスン方式をとっており、毎回同じ講師がレッスンをするので慣れるのが早いです。
料金
月レッスン回数 | 月額料金 | 1回あたりの料金 |
1回 | 5,900円 | 5,900円 |
2回 | 11,700円 | 5,850円 |
3回 | 17,500円 | 5,833円 |
4回 | 23,300円 | 5,825円 |
5回以上 | 1回追加毎 5,800円 | 1回追加毎 5,800円 |
月にレッスンを受ける回数が多いほどお得になります。
Q&A
Q、営業日時をおしえてください
A、年末年始を除く、平日・土日・祝日の10:00~19:00の間営業をしております。
Q、初期費用はどのくらいかかりますか?
A、初期費用として必要となるのは、2か月分のお月謝と入会金(10,000円)+事務手数料(3,000円)が必要となります。
しかし、体験レッスンと当日入会特典として、【入会金】【事務手数料】全額免除がございます。
必要な物
オンラインレッスンに必用な物は
- ギター
- Wifiなどインターネット環境
- PC・スマホ・タブレット
-
やってみたい曲の楽譜や音源(楽譜はなくてもOKです)
ギターを持っていないなら、
サブスクリプション型ギターレンタル【スターペグミュージック】で安くレンタルできます。
Wifi環境がない方は
コンセントを差すだけ!工事不要!Wi-Fi【SoftBank Air】を覗いてみてください。
憧れのギタリストに近づける
ギタリストならだれでもギターを始めるきっかけがあります。
テレビで有名アーティストのプレイを見て始める人がとても多いです。
友達のギターを聴いて影響されて始めた人もいます。
自分もイエローモンキーの影響でギターを始めました。
ギター教室で基礎からしっかりと教えてもらえればその後のあなたの上達速度は格段に速くなります。
一度プロから練習方法や基礎をしっかりと学んでください。
憧れのギタリストも教室に通いギターに夢中になって練習して上手くなっています。
ギター教室は憧れのギタリストに近づくための一番のツールだと考えて利用してください。
まとめ
この記事では田舎に住んでいてギター教室がなくて困っている人のために、ギターのオンラインレッスンについて書きました。
自分も田舎に住んでいるのでよくわかりますが、田舎にはギター教室がないです。
教えてくれる元プロの人なんていう人もいません。
なので、田舎の人ほどプロからレッスンを受けられるオンラインレッスンを利用してみてください。
オンラインレッスンはスマホとネット環境があればだれでも受けられます。
ネット社会の今それを利用しないのはもったいないです。
最後にもう一度だけ言いますが、ギター初心者の方はプロから基礎や練習方法を習うのが上手くなる一番の近道です。
上手くなってステージやyoutubeなどで自分の演奏をたくさんの人に見てもらえれば、もっと楽しくなりますよ。
自分でも自宅で練習した方が成長が早いですよ。