
思った以上に暇でどうやって時間潰したらいいかわからない。
あまり外出できないから、暇つぶししたい。
こんな悩みがある人のために、オススメの動画サイトを5つ紹介します。
Amazonプライムビデオ |
この上記のサイトについて紹介します。
目次
新型コロナ休校の暇つぶし1 Amazonプライムビデオ
Amazonプライムビデオの特徴
Amazonプライムビデオはみなさんもご存じのAmazonの提供する動画サービスです。
Amazonプライムビデオには
- プライムビデオ見放題
- レンタル
- 購入
の3種類の視聴方法があります。
プライムビデオ見放題
プライムビデオ見放題はAmazonプライムに加入すると見ることができます。
プライムビデオに加入しても全てのビデオが見れるわけではありません。
プライムビデオの料金形態は2種類あります。
月額料金 | 500円 |
年会費 | 4900円(月408円) |
Amazonプライムには30日間の無料体験があります。
上記のように月額で支払う方法と年会費で支払う方法の2種類があります。
見たい動画が少ない場合やお試しで使ってみたい場合は、とりあえず月額で使ってみるといいと思います。
僕の場合は月額が408円でお得だと思ったので、年会費を支払っています。
レンタル
レンタルは動画をレンタルして動画を見る視聴方法です。
ツタヤなどの店に行かなくてもその場でレンタルできるのでお手軽です。
レンタル料金 | 400円ほど |
レンタル日数 | 48時間~7日間ほど |
レンタル日数は作品によって違います、新作はレンタル日数が短くなっています。
レンタルしてから30日以内ならいつでも動画の視聴を開始することができます。
一度動画の視聴を始めた後に見れる時間は、48時間から7日間と動画によって違います。
購入
購入は動画を購入して動画を見る視聴方法です。
動画の購入はいつでも何時間でも期限なく見ることができます。
購入料金 | 2500円ほど |
何回も見たい大好きな作品があるなら、いつでも見れるので思い切って購入してもいいと思います。
動画を視聴できるデバイス
Amazonプライムの動画を見るにはデバイスが必要になります。
対応デバイス
スマートテレビ
スマートテレビはトリーミングビデオの視聴に対応しているテレビのことです。
Fireタブレット
FireタブレットはAlexaが搭載されているタブレットです。
iphone・ipad
iphoneのスマホとipadでも視聴できます。
Android携帯・タブレット
Androidのスマホとタブレットで視聴できます。
ゲーム機
今のところ
- Ps4
- Ps3
- XBOX ONE
- WiiU
の4つのゲーム機で視聴できます。
これらのデバイスでAmazonプライムビデオの視聴が可能です。
新型コロナ休校の暇つぶし2 U-NEXT
U-NEXTの特徴を紹介します。
U-NEXTの料金
利用料金 | 月額1990円 |
ポイント | 毎月1200ポイント付与されます |
31日間はお試しで無料で利用できます。
月額プラン
月額プラン月額1990円に加入すると毎月1200ポイント付与される
アカウント
アカウントは最大4つまで作れる(家族4人で分ければ1アカウント500円ほどになります)
ダウンロード
デバイスをWifiで接続すれば作品をダウンロードできます。
ダウンロードしておけばいつでも動画を視聴できます。
対応デバイス
●iphone・ipad
●Android携帯・タブレット
●パソコン
●ゲーム機(PS4)
●テレビ(U-NEXTテレビなど)
詳しくは下記を参考にしてください。
新型コロナ休校の暇つぶし3 FODプレミアム
FODプレミアムの特徴
フジテレビのドラマやバラエティから、アニメなどが視聴できます。
FODプレミアムの料金
AmazonアカウントでFODプレミアムに初めて登録すると1ヶ月無料になります。
月額料金 | 月額888円 |
ポイント
8日、18日、28日にそれぞれ400ポイントが付与されます | 月に1200ポイントの付与 |
FODプレミアム登録者 | 毎月100ポイント付与 |
対応デバイス
●パソコン
●Fire TV
●iphone・ipad
●Android携帯・タブレット
などに対応しています
新型コロナ休校の暇つぶし4 Hulu
Huluの特徴
Huluの料金
月額料金 | 月額1026円 |
Huluに初めて登録した方は、2週間の無料トライアルが使えます。
無料トライアル中は、費用は一切かかりません。
対応デバイス
●テレビ(ソニーテレビ「ブラビア」、Apple TV)など
●パソコン
●iphone・ipad
●Android携帯・タブレット
●ゲーム機(PS4、WiiU)
などで視聴できます。
詳しくは下記を参照してください。
新型コロナ休校の暇つぶし5 NetFlix
NetFlixの特徴
NetFlixは受賞歴のあるドラマや映画などを視聴できるサービスです。
NetFlixの料金
月額料金 | 月額800円 |
現在日本では、無料体験は利用できません。
いつ日本でも無料体験を始めるか不明なので、NetFlixで視聴する場合は初月から料金がかかることになります。
対応デバイス
●テレビ(Panasonic GZ2000、Sony BRAVIAなど)
●パソコン
●iphone・ipad
●Android携帯・タブレット
●ゲーム機(PS4、PS3、WiiU、XBOX ONE)
まとめ
オススメの動画サービスを紹介しました。
Amazonプライムビデオ U-NEXT・・・月額1990円、毎月1200ポイント付与 「31日間の無料体験」 FODプレミアム・・・月額888円 「amazonから登録すると1ヶ月無料」 Hulu・・・月額1026円 「2週間の無料トライアル」 Netflix・・・月額800円 「無料体験なし」 |
料金は上記のようになっています。
まずは、無料体験で試してから登録するか検討するのが一番いいと思います。
NetFlixだけは、今のところ日本では無料体験がないので注意してください。