ギター

初心者におすすめのエレキギター5選【レスポールタイプ】

ギターにはレスポールタイプがあるみたいだけど、レスポールってどういうギターなの?

特徴を理解してから購入したい。だいたい値段はいくらぐらいなの?

 

ギター初心者の方はこんな悩みがあると思います。

お金がない人のためにギターをレンタルする方法も紹介しています。

この記事の内容

  • レスポールってどんなギターなの?
  • おすすめのレスポールタイプのギター5つ
  • ギターをレンタルする

 

この記事ではレスポールタイプの特徴と5つのおすすめギターを紹介します。

 

レスポールタイプってどんなギターなの?

レスポールタイプのギターは下記の写真のような見た目のギターです。

レスポールはギブソン社が1952年から販売しているギターです。

元はアメリカのギタリスト「レス・ポール」のアーティスト・モデルのギターなので、正確にはレス・ポールギターというのが正しいです。

日本ではレスポールと呼ばれています。

アニメの「けいおん!」の平沢唯が弾いていたタイプのギターなので、アニメから知った人もいるかもしれないですね。

 

 

 

 

レスポールタイプの特徴

レスポールタイプは下記のような特徴があります。

レスポールはソリッド加工(ギター内部に空洞がない)のギターなので、ハウリングに強くサスティンが長い特徴があります。

レスポールにはスタンダードとカスタムの2種類が有名ですが、スペシャル、ジュニア、デラックス、スタジオ、クラシックなどの種類がありそれぞれ特徴があります。

レスポールはシングルコイルを2つ並べたハムバッカーピックアップを搭載しており、多いく太い音が出るのが魅力です。

 

●メリット

  • 甘く太い音が出る
  • 弦交換が楽

ピックアップがハムバッカーになっているので力強い音が出ます、よく「甘い音」と言われています。

レスポールタイプは特殊な機能がないので弦交換が楽なタイプのギターです。

 

 

●デメリット

  • 本体が重い
  • 21フレット

レスポールタイプのギターは本体が重いことが多いです、最新のギターが軽量化がされているようですがヴィンテージなどの貴重なギターは重いです。

ギターによってはフレット数は決まっていますが、レスポールタイプのギターは21フレットのことが多いです。

そのため、よくメタルなどで見られるハイポジションでピロピロ早く弾くようなプレイは弾きずらいです。

レスポールタイプでもテクニカルなプレイはできますが、あまり向いていないと思います。

 

 

おすすめのレスポールタイプのギター5つ

レスポールタイプのおすすめのギターを5つ紹介します。

初心者の方向けなのでそれほど高くないギターを紹介します。

  • LP400 Cherry Sunburst
  • BLP-450 Honey Burst
  • BLP-CST White
  • RLC-55 P
  • AL-1090 USA Bulldog Transparent Red

 

LP400 Cherry Sunburst

PLAYTECH社のレスポールタイプのエレキギターです。

存在感のあるファットなサウンドが特徴のLPタイプモデル。ロックの歴史を彩る伝統のシェイプです。2つのハムバッカーを搭載、サスティーンの効いた豊かなディストーションサウンドが得られます。クリーンなセッティングでは太く、甘いトーンが得意。初心者の方にも安心してお勧めできるモデルです。

 

メーカー・・・PLAYTECH

価格・・・16280円

 

2つのハムバッカーを搭載、サスティーンの効いた豊かなディストーションサウンドが得られます。

クリーントーンもオーバードライブサウンドもどちらもこなせるギターです。

なによりお財布に優しいギターです。

チューニングが安定しており、レスポールの中では重量が軽いのがメリットです。

 

スペック

タイプ レスポール
カラー チェリーサンバースト
ボディ ホワイトウッド
スケール 24 3/4インチスケール
指板 ローズウッド
フレット 22フレット
ピックアップ カバードハムバッカーx2
コントロール 2ヴォリューム、2トーン、3WAYスイッチ
付属品 無し

※ケースは別売りになっています

 

参考動画

 

Blitz by ARIA BLP-450 HB

BlitzbyARIAのレスポールタイプのギターです。

この価格でフレイムメイプルトップ、セットネック仕様です!レスポールタイプ特有の甘く太いサウンドが楽しめます。ワンランク上のクオリティを求めるエントリーユーザーに最適!

 

メーカー・・・BLITZ BY ARIAPROII

価格・・・23650円

 

レスポール特有の甘く力強いサウンドを楽しめます。

レスポールは重い印象がありますが、材質のおかげで軽い仕上がりになっています。

初心者向けのレスポールタイプギターです。

参考写真よりも実物の方が良いという評価が良い点もおすすめのポイントです。

 

スペック

タイプ レスポール
カラー ハニーバースト
ボディ フレイムメイプル ラミネーション、ナトー
ネック ナトー、セットネック
指板 テックウッド
フレット 22フレット
ピックアップ ハムバッカーx2
コントロール 2ヴォリューム、2トーン、3WAYスイッチ
付属品 ソフトケース付き

 

 

BLP-CST White

BLITZ BY ARIAPROIIの白いレスポールカスタムタイプのギターです。

レスポールカスタムタイプ

 

メーカー・・・BLITZ BY ARIAPROII

価格・・・25080円

 

弾いている時にピックが本体に当たって傷がつく時がありますが、傷がつくのを防ぐためのピックガードが付いています。

ホワイトカラーでカッコいいギターです。

レスポールはネック落ちしやすいですが、その特徴はこのギターにもありますがその点はプレイでカバーできます。

ギブソン社のレスポールは高くて買えないという人も満足できる商品です。

見た目が良く高級ギターと見間違うこともあるようです。

 

スペック

タイプ レスポールカスタムタイプ
カラー ホワイト
ボディ ナトー
ネック ナトー、セットネック
指板 テックウッド
フレット 22フレット
ピックアップ MH-1G Humbucking x 2
コントロール 2ヴォリューム、2トーン、3WAYスイッチ
付属品 ソフトケース付き

 

RLC-55 P

BURNY社のレスポールタイプのギターです。

この価格帯ではありそうでなかった、P90タイプピックアップ搭載レスポールモデルです!鋭く、伸びやかなトーンはハムバッカーとは一味違う魅力に溢れています。お奨めモデル!

 

メーカー・・・BURNY

価格・・・41580円

 

ブラックが目立つレスポールカスタムタイプのギターです。

ピックガード・ピックアップまで黒く塗装してあるので、黒が好きな人にお勧めできるギターです。

P90タイプのピックアップを搭載しているので通常のハムバッカーとは違ったサウンドを楽しめます。

 

スペック

タイプ レスポールカスタムタイプ
カラー ブラック
ボディ メイプルトップ、マホガニーバック
ネック マホガニー、セットネック
指板 ローズウッド
フレット 22フレット
ピックアップ P90タイプ×2
コントロール 2ヴォリューム、2トーン、3WAYスイッチ
付属品 ソフトケース付き

 

 

 

AL-1090 USA Bulldog Transparent Red

ソープバータイプのピックアップが1つのギターです。

ソープバータイプのピックアップ一発!切れ味鋭くも芯の太いサウンドは、古くからR&Rギタリストに愛されている定番仕様です。激しいカッティングやストレートなプレイは勿論のこと、ブルーススタイルのリードギターにもマッチします。

 

メーカー・・・AXL GUITARS

価格・・・54780円

 

ハイエンド系ギターに搭載されているパーツと同等のパーツが採用されています。

そのためチューニングの精度が良くなっています。

ギターのカラーリングは艶消しマットのトランスペアレントレットカラーで、ビンテージテイストな大人な仕上がりとなっています。

搭載されているLindy Fralin P90のピックアップは、R&Rやブルース系の音楽によく合うサウンドが出せます。

 

参考動画

 

スペック

タイプ レスポールカスタムタイプ
カラー トランスペアレントレット
ボディ マホガニー
ネック マホガニー、セットネック
指板 ローズウッド
フレット 22フレット
ピックアップ Lindy Fralin P90
コントロール ボリューム×1、トーン×1
付属品 無し

※ケースは別売りです

 

 

お金に余裕がない人へ

お金に余裕がない人はギターをレンタルしましょう。

レンタルなら月に1000円~ほどで済みますし、お財布に優しいです。

毎月違うギターを試してみてもOKです。

 

ギターのレンタルは下記の記事を参考にしてください。。

【初心者向け】おすすめのギターレンタルサービス5つ

ギターを始めてみたいけどお金がない。 安いギターは質が悪いっていうし。。。 でも高いギターを弾いてみたい。 いつもと違うギターも弾いてみたい。   こんな風に悩んでいませんか? こんな人のた ...

 

まとめ

おすすめのレスポールタイプのギターを5つ紹介しました。

メーカー 名称 価格 ケース
PLAYTECH LP400 Cherry Sunburst 16280円 無し
BLITZ BY ARIAPROII BLP-450 Honey Burst 23650円 無し
BLITZ BY ARIAPROII BLP-CST White 25080円 有り
BURNY RLC-55 P 41580円 有り
AXL GUITARS AL-1090 USA Bulldog Transparent Red 54780円 無し

上記のような特徴があるので好みに合わせて検討してみてください。

レスポールタイプは重いですが弾いている時の見た目がカッコいいギターで、見栄えが良いです。

重量があるのがデメリットでスタジオに持ち運ぶときは大変かもしれません。

低い位置でギターを弾くのがカッコいいと言われレスポールのスタンダードな弾き方です。

 

ギターの独学が嫌だなあと悩んでいる方は下記の記事を参考にしてください。

おすすめのギター教室10選

ギターを買ってみたけど全く上達していない気がする・・・ 独学だと相談できる人がいなくてつらい。 Youtubeで上手い人を見るけど独学なのかな?それとも教室に通ったのかな?   こんな悩みが ...

ギター録音サービスやってます

ギターで歌ってみたやボカロで曲を作っている人のお手伝いをしたいです。

詳細下記

ぎたろく

関連記事

-ギター