
どんな曲から練習すれば効率がいいの?
こんな悩みがあると思います。
この記事では2019年のヒット曲の中から簡単に弾ける曲を紹介します。
なぜヒット曲で練習するかというとメロディを聞いたことがあるからです。
それによくあるのが、
「ギター始めたんだ。」
「え?じゃあなにか弾いて?」
この流れに対応できるからです。
とっさに流行りの曲を弾ければカッコいいですよ。
では、おすすめ練習曲2019年のヒット曲10曲を紹介します。
目次
あいみょん マリーゴールド
あいみょんの「マリーゴールド」は、2018年8月8日に5thシングルとしてリリースされています。
ですがヒットしたのは2019年なので紹介します。
この曲はDメジャーキーになっています。
下記マリーゴールドのコード表になります。
U-FRETのサイトのリンクです。
主に使うコードは
- D
- A/C#
- Bm
- F#m7
- G
- D/F#
- G
- A
の8つのコードです。
この中でも初心者に難しいのがA/C#コードとD/F#コードです。
これは分数コード(オンコード)といいます。
A/C#コードはAコードのルート音がAではなくC#になっているコードです。
1弦・・・ミュートして弾かないようにします
2弦・・・人差し指で押さえます
3弦・・・人差し指で押さえます
4弦・・・人差し指で押さえます
5弦・・・小指で押さえます
6弦・・・ミュートして弾かないようにします
マリーゴールドのコード表では1弦は開放弦になっていますが、難しいので弾かないようにした方が良いです。
D/F#コードも同じくDコードのルート音がF#になっているコードです。
1弦・・・人差し指で押さえます
2弦・・・薬指で押さえます
3弦・・・人差し指で押さえます
4弦・・・開放弦です
5弦・・・開放弦です
6弦・・・親指で押さえます
親指で押さえるのはギター的にはあまり良くないらしいですが、弾ければいいので6弦は親指で押さえましょう。
分数コードは少し難しいかもしれませんが、コードのポジションチェンジはそれほどでもないので初心者でも弾ける曲です。
また、Aメロとサビのコード進行が似ているのでAメロが弾ければサビも弾けます。
WANIMA アゲイン
WANIMAの「アゲイン」は高畑充希さん主演のTBS金曜ドラマ「メゾン・ド・ポリス」の主題歌です。
2019年3月6日に発売されたGood Job!!に収録されています。
下記アゲインのコード表です。
U-FRETのリンクです。
アゲインで使われてるコードは
- G
- D/F#
- Em
- A
- D
- Bm
- F#m
になっています。
この曲の難しいところはAメロです。
Aメロは下記のようなコード進行になっています。
2段目のG、D/F#、Em、Dの進行がコードのポジション移動が速いので初心者の方には練習が必要かもしれません。
この曲も分数コードが使われています。
A/C#とD/F#のコードが使われています。
このコードはあいみょんのマリーゴールドでも使われています。
A/C#コード
D/F#コード
この2つの分数コードとAメロの素早いコードの進行を乗り越えれば弾くことができます。
RADWIMPS 愛にできることはまだあるかい
RADWIMPSの「愛にできることはまだあるかい」は新海誠監督の新作映画『天気の子』の主題歌です。
下記「愛にできることはまだあるかい」のコード表です
U-FRETのリンクです。
この曲は8割ほどが同じコード進行でできているため簡単な曲になります。
主なコード
- D
- C#m7
- Bm7
- A
- E
が多く使われています。
下記のコード進行が非常に多く使われているので初心者の方におすすめの曲です。
米津玄師 Lemon
米津玄師の[Lemon]はTBSテレビドラマのアンナチュラルの主題歌です。
youtubeで4.6億回再生されているので有名な曲です。
下記Lemonのコード表です
U-FRETのリンクです。
この曲はAメロにDdimコード、サビにA#m7-5コードが出てきます。
Ddimコード
1弦・・・中指で押さえます
2弦・・・開放弦です
3弦・・・人差し指で押さえます
4弦・・・開放弦です
5弦・・・無し
6弦・・・無し
A#m7-5コード
1弦・・・ミュートして弾かないようにします
2弦・・・薬指で押さえます
3弦・・・人差し指で押さえます
4弦・・・中指で押さえます
5弦・・・人差し指で押さえます
6弦・・・ミュートして弾かないようにします
Lemonはバラードなのでテンポはゆっくりですが、この2つのコードは慣れないとスムーズにポジションチェンジできないかもしれないです。
Ddimコードは1弦と3弦を押さえるので、弦を1本飛ばし、A#m7-5コードは2弦と4弦を押さえるのでまた弦を1本飛ばしのような感じで覚えればよいと思います。
2回目のサビの後は実は転調しているのですがコード自体は難しくないのでそれほど苦戦しないと思います。
いきなり弾き語りでLemonが弾けたら良い反応がもらえると思います、それに知名度の高い曲なのでおすすめです。
Official髭男dism イエスタデイ
Official髭男dismの「イエスタデイ」は東宝系映画HELLO WORLDの主題歌です。
この曲はBメジャーキーで作られています。
下記イエスタデイのコード表です
U-FRETのリンクです。
この曲でよく使われているコードは
- B
- A#m7
- D#m7
- G#m7
- A#7
- C#m7
が使われています。
この曲で初心者に難しいコードはCm7-5コードとFm7-5コードの2つです。
Cm7-5コード
1弦・・・ミュートして弾かないようにします
2弦・・・薬指で押さえます
3弦・・・人差し指で押さえます
4弦・・・中指で押さえます
5弦・・・人差し指で押さえます
6弦・・・ミュートして弾かないようにします
Fm7-5コード
1弦・・・薬指で押さえます
2弦・・・薬指で押さえます
3弦・・・薬指で押さえます
4弦・・・人差し指で押さえます
5弦・・・ミュートして弾かないようにします
6弦・・・ミュートして弾かないようにします
サビのコード進行が少し難しいです。
2段目のD#m7、Fm7-5、F#、A#m7のコードの切り替えが難しいです。
また、2段目のA#7の響きが弾いていて気持ちいい曲です。
King Gnu 白日
King Gnuの「白日」は日本テレビ系土曜ドラマ「イノセンス冤罪弁護士」の主題歌です。
下記白日のコード表です。
U-FRETのリンクです。
この曲では1小節にコードが2回とコードチェンジが多い曲です。
冒頭のAメロからCm7-5コードが出ていきます。
BメロにはGm7-5コードが出てきます。
Cm7-5コード
1弦・・・ミュートして弾かないようにします
2弦・・・薬指で押さえます
3弦・・・人差し指で押さえます
4弦・・・中指で押さえます
5弦・・・人差し指で押さえます
6弦・・・ミュートして弾かないようにします
Gm7-5コード
1弦・・・ミュートして弾かないようにします
2弦・・・人差し指で押さえます
3弦・・・薬指で押さえます
4弦・・・中指で押さえます
5弦・・・ミュートして弾かないようにします
6弦・・・親指で押さえます
Bメロからサビに移るときのコードが少し難しいですが、Gm7-5を克服すれば弾けるようになります。
Bメロのコード
back number HAPPY BIRTHDAY
back numberの「HAPPY BIRTHDAY」は火曜ドラマ「初めて恋をした日に読む話」の主題歌です。
HAPPY BIRTHDAYのコード表です。
U-FRETのリンクです。
この曲でよく出てくるコード
- B
- F#/A#
- G#m
- D#m7
- E
- C#m7
- F#
などが使われています。
この曲の注意するコードはB/D#コードです。
1弦・・・人差し指で押さえます
2弦・・・人差し指で押さえます
3弦・・・人差し指で押さえます
4弦・・・人差し指で押さえます
5弦・・・薬指で押さえます
6弦・・・ミュートして弾かないようにします
この曲はB/D#コードのポジションを覚えれば弾けると思います。
ヨルシカ ヒッチコック
ヨルシカの「ヒッチコック」も練習におすすめの曲です。
下記ヨルシカのコード表です。
U-FRETのリンクです。
ヒッチコックはAメロが同じコードの繰り返しなので簡単です。
Aメロは上記の繰り返しなので初心者の方におすすめの曲です。
Mrs.GREEN APPLE 青と夏
Mrs.GREEN APPLEの「青と夏」は、映画「青夏きみに恋した30日」の主題歌です。
下記青と夏のコード表です。
U-FRETのリンクです。
この曲はAメロが同じようなコードの繰り返しなので簡単です。
下記Aメロのコード進行です。
このようなコード進行になっています。
ですがサビはコードチェンジは1小節に2回弾くことが多くなるので少し難しくなります。
美波 カワキヲアメク
下記カワキヲアメクのコード表です。
U-FRETのリンクです。
この曲はサビのコードが簡単なので初心者でも弾きやすい曲です。
サビのコード進行
このようなコード進行になっているのでそれほど難しくないです。
まとめ
2019年のヒット曲からおすすめの練習曲10曲を紹介しました。
あいみょん「マリーゴールド」・・・A/C#コードとD/F#コードを覚える
WANIMAの「アゲイン」・・・A/C#とD/F#のコードを覚える RADWIMPSの「愛にできることはまだあるかい」・・・ほぼ同じコード進行なので簡単 米津玄師の「Lemon」・・・DdimコードとA#m7-5コードを覚える Official髭男dismの「イエスタデイ」・・・Cm7-5コードとFm7-5コードを覚える King Gnuの「白日」・・・Cm7-5コードとGm7-5コードを覚える back numberの「HAPPY BIRTHDAY」・・・B/D#コードに気を付ける ヨルシカの「ヒッチコック」・・・Aメロが同じコードの繰り返し Mrs.GREEN APPLEの「青と夏」・・・サビのコードチェンジが少し難しい 美波「カワキヲアメク」・・・サビのコード進行が簡単 |
初心者向けで紹介しましたが、上記のことに気を付けながらスムーズに弾けるようになれば脱ギター初心者にもなります。