
調べるのが面倒くさいから、まとめて教えてほしい。
こんな風に悩んでいる人もいると思います。
ボーカロイドを始めるのにどんなものが必要なのか、この記事では紹介していきます。
初心者が揃えるといい物を初心者セットとして紹介します。
何を揃えればいいの?
ボーカロイドっていってもボーカロイドだけ買えばいいの?
ボーカロイドはなにで使えるの?
スマホでもできるの?
声の入力はどうやるの?
初心者の人は分からないことだらけです、調べてみてもイマイチ分からなかった人もいると思います。
僕が現在使っている物も含めて紹介します。
パソコン
ボーカロイドをやるならパソコンはあった方がいいです。
スマホでやれないこともないですが、大きな画面で作業をした方がいいです。
小さい画面だとやはり作業効率が落ちてしまいます。
それにパソコンの方が色々な楽器の音を使えるので僕はパソコンをオススメします。
僕はいつもマウスコンピューターで自分の好きな性能で組んでもらっていますが、面倒な人のためにおすすめのパソコンを紹介します。
パソコンはWindowsでもMacでも好きな方で選んでください。
Windows
パソコンにはモニターも必要です。
上記のパソコンはHDMIで繋ぐことができるので、現在持っているテレビに繋ぐ方法でもかまいません。
Mac
Apple iMac
ボーカロイドエディター
ボーカロイドエディターは
- 歌詞を入力
- 音階の入力
- 声のボリューム
- 声質の調整
- ビブラートの調整
など入力などをするときに必要なものです。
これがなければボーカロイドを思うように歌わせることができません。
ボーカロイドエディターは何種類か存在するので紹介します。
Piapro Studio
Piapro Studioは単体での販売はされていません。
ボーカロイドを購入するとついてくるエディターです。
初音ミクV4Xなどを購入するとセットでついてきます。
初心者でも扱いやすいエディターで人気のあるエディターです。
このエディターを使っている人が多いのではないでしょうか。
Vocaloid Editor for Cubase
CubaseというDAWソフトで使うためのエディターです。
Cubaseでしか使えないので、他のDAWソフトを使っている人は使えません。
Vocaloid5エディタ
公式サイトでのみ購入可能です。
YAMAHAの最新のボーカロイドエディターです。
まだ新しいエディターなので使い方を調べてもあまり情報がないかもしれません。
あっても英語のサイトとかになってしまうかも。
一応Vocaloidエディター5がどんな感じなのか下記の動画を参考にしてみてください。
どのエディターがいいのか
僕は断然Piapro Studioをお勧めします。
ボーカロイドエディターの使い方を調べるとPiaproStudioの使い方が出てくることが多いです。
PiaproStudioで解説している人も多いのでPiaproStudioを使ってください。
PiaproStudioを使っていて今のところ不満はありません。
PiaproStudioがついてくるボーカロイド
下記のボーカロイドはPiaroStudioがついてくるのでお勧めします。
ボイスバンクだけ買ってもエディターがセットになっていないことがあるので注意してください。
初音ミク V4X
鏡音リン・レン V4X
巡音ルカ V4X
ボイスバンク
ボーカロイドおボイスバンクにはたくさんの種類がありますが人気のあるボイスバンクを紹介します。
ボイスバンクは音声のみの商品のことをいいます。
ボーカロイドエディターは音を入力したり歌詞を入力したりするソフトのことです。
ややこしいですが覚えておいてください。
初音ミク
もはや説明不要ですね。
ボーカロイドと言えば初音ミクです。
現在も一番人気のボーカロイドです。
初めてのボーカロイドとしておすすめです。
基本手には可愛い声をしています。
Megpoid
Megpoidは歌手・声優「中島愛」の声をベースに制作されたボーカロイドです。
自然な人の歌声に近いという声が多いです。
ライブラリによっては歯擦音が他のボカロよりきつい。ことがあるのでそこは調整が必要です。
ディエッサーというもので調整すると幸せになれるかも。
結月ゆかり
結月ゆかりは声優の石黒 千尋さんの声を元に作られたボーカロイドです。
純・穏・凛の3種類のボイスバンクが作られています。
純・・・ナチュラルな歌声
穏・・・ささやくようなウィスパーボイス
凛・・・力強い歌声
DAWソフト
パソコンで曲を作るDTM(デスクトップミュージック)をするにはDAWという専門のソフトが必要です。
これも有名でよく使われているソフトを紹介します。
Cubase
CubaseはSteinbergで作成しているDAWソフトです。
プロも使用している高機能のDAWソフトです。
できることがたくさんありますが、初心者の方は使い方を調べているだけで半日使ってしまうかもしれません。
ですが、高品質な楽曲を作りたいならおすすめです。
YAMAHA ヤマハ VOCALOID4 Editor for Cubaseにも簡易版のCubaseがついてくるのでそれで試してみてもいいと思います。
Cubaseの体験版を30日間だけ使用できます。
使い方は下記の動画を参考にしてみてください。
Studio One
Studio Oneは僕も使っていますが、比較的新しいソフトです。
今まで使って不満をもったことはないです。
Studio Oneの良いところは安価でスタイリッシュだということです。
Studio OnePrimeという無料で使えるバージョンがあるので一度試してから検討してみてください。
FL STUDIO
FL StudioはEDM(ダンス系の音楽)に強いソフトです。
EDM系の曲を作ってみたい方におすすめです。
オーディオインターフェイス
オーディオインターフェイスは楽器やキーボードなどをパスコンと繋ぐために必要な物です。
曲を聴きながらピアノを録音したり、ギターを弾きながら録音する時に必要になります。
BEHRINGER ( ベリンガー ) / UM2 USBオーディオインターフェイス
Steinberg スタインバーグ UR22mkII
UR22mkⅡは僕がメインで使っているオーディオインターフェイスです。
2年以上使っていますが、一度も壊れたことはないですし満足しています。
楽器
DTMを長くやっているとなるべく早く曲を作りたくなります。
そんなときはやはり楽器を弾きながら録音するのが一番早いです。
DTMで主に使う楽器を紹介します。
ギター
ポップスの楽器の中で一番使われている楽器はギターです。
Pacifica112VMX
YAMAHA製のビギナー向けのギターで、安価ながらクオリティの高いギターです。
初心者セット
全くギターを触ったことがない人は初心者セットをおすすめします。
MIDIキーボード
MIDIキーボードはMIDI信号を出力するための装置なので単体では音はでません。
マウスやパソコンのキーボードよりも効率よく音の入力ができるためパソコンで曲作りをしている人はほとんどの人が持っています。
ボーカロイドの声を引き立てるための楽器を入力する時に活躍します。
パソコンとUSBケーブルでつないで使います。
Keystation49 mk3
まとめ
この記事ではボーカロイドの初心者が揃えるといい物として初心者セットを紹介しました。
- パソコン
- ボーカロイドエディター
- ボイスバンク
- オーディオインターフェイス
- DAWソフト
- 楽器
上記の物を揃えればボーカロイドを楽しむことができます。
たくさん揃える物はありますが一度揃えてしまえば、壊れない限りはあまりお金はかからないはずです。
これから本気でボカロPとして一発当てたい!有名になって活躍するスキルを身につけたいなら下記の記事を参考にしてみてください。
-
-
ボカロで稼いでフリーターから脱出
フリーターで生活が苦しい。 バイト以外にも収入を確保したい。 こんな風に悩んでいる人も多いと思います。 そんな方のためにこの記事では、フリーターだけどボカロで稼いでフリーター生活を脱出するために必要な ...
続きを見る
ボカロPに人気の初音ミク徹底攻略は下記
ボーカロイド初心者には下記