
短い時間ではやっぱり身につかないのかな?
こんな悩みがありますよね?
この記事では、僕がプログラミングを3カ月勉強(実体験)してみてできるようになったことを書いてみます。
僕はWEB系のスキルを身につけたかったので、WEBで使えるスキルだけを中心に勉強しました。
僕の場合は毎日プログラミングの勉強していました。
人によって環境が違うので勉強時間を確保するのに大変な人もいるかもしれませんが、娯楽を制限することで時間は作れます。
僕は友達の遊びの誘いなどは断って勉強していました。
では、3カ月間のプログラミングの勉強でどのくらいのことができるようになったのか書いていきます。
目次
プログラミング1ヶ月目できるようになったこと
1ヶ月ほど勉強してできるようになったこと。
- HTMLとCSSを使った簡単なホームページ作成(LP)
- Bootstrapを使ったホームページ作成(LP)
1ヶ月目はHTMLとCSSを中心に勉強しました。
HTMLとCSSの基礎はドットインストールで勉強しました。
ドットインストールのはじめてのHTML(CSS)と詳細HTML(CSS)を一通りやれば基礎は身につくと思います。
ドットインストールは1つの動画が3分ほどで、説明だけの学習サイトになります。
課題を解いたりするサイトではないので、課題などの問題を解きながら学びたい人にはProgateがおすすめです。
HTMLとCSSだけだとあまり動きのあるサイトは作れませんが、WEB系では必須のスキルです。
また、学習サイトだけでは不十分だと感じたので下記の本でも勉強しました。
この本ではHTML&CSSで1からページを作るところまで勉強できます。
1から作れるようになると自分に自信がつくし、なんとなく感覚もつかめるのでおすすめです。
HTML&CSSの勉強が終わった後はBootstrapでホームページ(LP)を作れるようになりました。
BootstrapはHTMLとCSSを楽にコーディングできる技術なので楽が出来ておすすめです。
BootstrapはドットインストールのBootstrap入門を一通り学習してから、下記の本でも勉強しました。
この本はBootstrapを網羅しているので僕は購入しました。
この本でBootstrapでできることは全て学習できるます。
プログラミング学習2カ月目でできるようになったこと
2ヵ月目でできるようになったことは、Jqueryでスライドショーを作れるようになりました。
javascriptとJqueryの基礎はドットインストールで学習しました。
やはり不十分だったので僕は本で追加学習しました。
下記の2冊で勉強しました
javascriptは以前は変数をvarで書いていたのですが、今はletを使うようになっています。
上記の本はどちらもvarで書かれているのでletに置き換えて勉強するといいと思います。
Jqueryはjavascriptのフレームワークでjavascriptで書くと10行ほどのコードが3行ぐらいで短く書ける便利な技術です。
Jqueryには公開されている様々なプラグインがあります。
僕はSlickというプラグインでスライドショーを実装しようとしましたが、導入に苦戦しました。
プログラミングの超初心者の人は苦戦するかもしれないのですね。
下記の記事でslickの導入方法を解説しているので興味のある方は読んでみてください。
-
-
jQueryのスライダープラグイン(slick)の導入方法(プログラミング初心者向け)
jQueryでスライドショーのプラグイン(slick)ってどうやって使うの?導入のやり方が分からない。 プログラミング初心者の方はこんな悩みを持っている方もいると思います。 なのでSli ...
slickは無料で使えるので試してみてください。
javascriptはプログラミング言語なのでHTML&CSSと比べるとやはり難しいです。
基礎を勉強したら自分が作りたいものを一度ググりながら作ってみることでプログラミングが身につくはずです。
プログラミング学習3カ月目でできるようになったこと
3カ月勉強してできるようになったこと
- Mysqlを使ったデータベースの作成
- WordPressのオリジナルテーマ作成
基本的には上記の2点ができるようになりました。
この時に勉強したプログラミング言語はPHPです。
僕の場合はまずはPHPの基礎から勉強しましたが、勉強していて思ったのですが基礎はjavascriptとそれほど変わらない印象でした。
よく言われるのが一つのプログラミング言語を勉強すれば他の言語にはすんなり馴染めるという噂がありますが、たしかにそうかもしれないと思いました。
PHPはデータベースが絡んでくるのでデータベースの勉強もする必要があります。
PHPの基礎に関してはいつも通りドットインストールで勉強しましたが、基礎というよりは応用みたいな感じだったのでProgateで基礎を勉強しました。
そして不十分部分を補うためにまた本で学習しました。
PHP学習で買った本は下記の本です。
上記の本二冊は非常に評価が高かったので購入してみましたが。
この本は基礎の学習ではなくいきなりコーディングする本になっていて、基礎が終わった人にはおすすめできる本です。
1つ注意点があり、Mysqlが新しくバージョンアップされているので対処できる方法も含めて学習する必要があります。
次にできるようになったのがWordpressのオリジナルテーマの作成です。
WordPressに関してはまたドットインストールで勉強しました。
ドットインストールではHTMLで作ったページををWordpressに組み込む方法を学習することができます。
ドットインストールでは簡単なホームページを作る方法だけなので別途学習が必要だと思ったのでまた本で学習しました。
WordPressの本は下記の2冊で十分です、他の本を買う必要はないです。
- WordPressレッスンブック
- WordPressデザインレシピ集
この2冊で勉強すればオリジナルテーマを作成できるようになります。
WordPress独自のコードがあるのでそこを覚えればオリジナルテーマを作成できました、PHPやHTMLをある程度学習していればオリジナルテーマを作成できます。
まとめ
プログラミング学習3カ月でどこまでできるのかを書いてみました。
学習していて大事だと思ったことは
- 毎日勉強する
- 短期間で詰め込む
- とにかく毎日コーディングする
- 分からないことはググる
この上記の点が特に大事だと思います。
毎日少しでもいいから時間を確保して毎日勉強する。
時間がない人は娯楽(ゲーム、映画、飲み会etcなど)を我慢して勉強する。
娯楽はプログラミング学習で成果を出してからでもいいと思いますし、成果を出してからの方が娯楽も楽しめると思います。
挫折しずらいプログラミング学習方法【プログラミング超初心者向け】も書いているので参考にしてみてください。
-
-
挫折しずらいプログラミング学習方法【プログラミング超初心者向け】
プログラミング学習は、挫折率が7割って聞いたから自分も挫折しないか心配。 今勉強しているけど難しい、挫折しない方法が知りたい。 こんな悩みがある人もいると思うので、挫折しずらいプログラミ ...