ギター

ギターを弾いていて指が痛い時の対処法

ギター初めて弾いたけど指が痛い。

弾いてるうちに慣れるのかな?

痛くても続けた方がいいの?

 

こんな悩みを抱えている人のために、指が痛い時の対処法を紹介します。

具体歴には下記のようになります。

  • 細い弦に張り替える
  • 弦高を低くする
  • ギターのスプリングを緩める
  • 2、3日休む

 

細い弦に変える

ギターを始めて弾く人が、太い弦を張っているギターを弾くとどうしても指が痛くなってしまいます。

そういう時は細い弦に変更するだけでかなり効果があります。

 

ギター初心者におすすめの弦

ギター初心者の方にお勧めの弦は下記の弦です。

エレキギター弦

1弦・・・008

2弦・・・011

3弦・・・014

4弦・・・022

5弦・・・030

6弦・・・038

 

となっています。

弦は数値が低い方が細い弦になっています。

 

今のギターに太い弦が貼ってあるなら細い弦に変えてみてください。

 

弦高を低くする

ギターの弦が高すぎると押さえるのにそれだけ力が必要になります。

その状態で弾いていると指が痛くなってしまいます。

弦の高さは自分で調整できるので調整してみましょう。

 

フロイドローズギターの場合

上記の赤い部分を六角で回すと弦の高さを調整できます。

右に回ると弦高が低くなり、左に回すと弦高が高くなります。

 

弦が高くて指が痛い場合は右に回して弦高を低くして下さい。

弦高を調整する時は弦を緩めてら行ってください。

弦を緩めずに調整すると弦が切れてしまう場合があります。

 

ギターのスプリングを緩める

フロイドローズなどのギターはスプリングの調整ができます。

このスプリングの調整でかなり改善されることがあります。

ギターの裏を見ると上記のようなスプリングがあると思います。

これのテンションを緩めてみてください。

ここの調整で弦のテンションがかなり変わるので、少しずつ調整して試してみてください。

 

 

2、3日休む

本当に痛い時は2日ほどギターを休みましょう。

本当に痛い時は大人しく指を休めましょう。

また回復したら弾けばいいんです。

 

 

まとめ

この記事ではギターを弾いていて指が痛い時の対処法を紹介しました。

  • 細い弦に張り替える
  • 弦高を低くする
  • ギターのスプリングを緩める
  • 2、3日休む

今回紹介した方法はどれも指の負担を減らす方法です。

特に弦を細い物の変えるのはとても効果があるので試してみてください。

 

ギター録音サービスやってます

ギターで歌ってみたやボカロで曲を作っている人のお手伝いをしたいです。

詳細下記

ぎたろく

関連記事

-ギター